Re: 10万語通過おめでとう

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(01:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5571. Re: 10万語通過おめでとう

お名前: モーリン
投稿日: 2003/9/19(02:33)

------------------------------

ping2さん、こんにちは。

〉>オリジナルの挿絵とか入っていてたった2$です。
〉>SKYSOFT で書店受け取りにすれば、200円ちょっとで購入できます。
〉えーっ! 200円ですか? 安いですねー。
〉まだ、洋書をAMAZONとかSKYSOFTで買ったことがないのです。
〉SSSのセットか書店で気に入ったのを買っている状態で・・。
〉でも、これはやってみるべきですね。
SSSのセットは、割安だし比較的評価の高いものが入っているので、
本を選ぶ手間も省けていいと思いますよ(でも、語数が間違ってるらしいので注意)。
インターネットの方は、私は SKYSOFT での購入が増えました。理由は、SKYSOFT の方が
換算レートが安いこともありますが、4ドル以下の本が SKYSOFT の方が安いことが
大きいです。AMAZON は換算して 500 円未満の本は手数料を加えて 500 円にしてしまって
います。A I CAN READ などは 3.99 ドルのものが多いので換算後で 450 円前後ですので
これを 500 円にされたら 50 円も損した感じです。SKYSOFT は送料が無料になるのは
3000 円からだったと思いますが、書店受け取りにすれば 1 冊だけでも送料はかかりません。

〉そうそう、Penguinの読者アンケートに答えたら
〉抽選で「今日から100万語」があたりまして、昨日送られてきました。
よかったですねぇ。1000円もするんですよ。

〉改めて読んでびっくり。
〉自分で買って読んだときは、何がなんだかわからない洋書の世界で、
〉本屋さんの洋書コーナーへ行っても、
〉縦書きの英語タイトルを、首を曲げて読んでる始末で、
〉それでも、何がなんだかわからない私だったのに、、
〉紹介されている本、あーっ!これ読んだ、あ♪ これも・・☆
〉という状態で、ちょっぴり嬉しくなりました。
〉最初に読んだとき、私はいったい何をどう読んでいたのでしょう? (笑)
私は最初の90ページぐらい読んで多読を始めて、先日50万語を超えたので
続きを読みました。ほんとにいろんな本が紹介されていますね。

〉8月3日から初めて1ヶ月ちょいで10万語。
〉このペースだと、100万語までは、あと1年ちょい。
私より速いです。それに、ペースは上がると思いますよ。
私は、最初の10万語に43日、次の10万語に25日かかって、
その後は2週間に10万語のペースです。

〉ナルニア国物語とか、
Amazon の used で 7 冊セットを見つけて 2000 円代で買ったのですが、
まだ読んでません。これは、やさしいという人と、難しいというひとがいます。
私は100万語ぐらい (レベル3の very last) で読もうかと思ってます。

酒井先生お勧めのダールの
〉薄い短編集と厚い全6冊くらいのもの見つけて、ドキドキしました。
〉これって、どのくらいのレベルになったら読めるのかなと
Dahl は読書記録手帳のレベルごとの解説に書名が紹介されています。
絵が多くて文字が大きい本がレベル3で、文字が小さくて多い本はレベル4以上のようです。
私は、50万語達成を機に読み始めようと、近くの図書館で 6 冊借りてきました。
The Magic Finger を読み終えて、今 Fantastic Mr. Fox を半分ぐらい読んだところ
です。The Magic Finger は正直言ってあまりおもしろくなかったですし、読みづらかった
です(私の場合)。Fantastic Mr. Fox はおもしろいし読みやすいです。ファミレスで
読んでたんですが、つい次の章、次の章と読んでしまって、なかなかコーヒーのお替りを
取りにいけなかったです。Dahl を最初に読むにはいいかもしれません。

つい、長々と書いてしまいました。
では、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.