Re: 頭の中がうるさい〜

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(18:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5511. Re: 頭の中がうるさい〜

お名前: 梨花
投稿日: 2003/9/12(21:16)

------------------------------

ふ〜んさん、こんばんわ!

〉 こんばんわ、ふ〜ん@脳内音読派です。

脳内音読派…かっこいい…

〉私も始めた時に、スピードが上がらず不安になりました。
〉始めた頃は、レベル0で毎分100。
〉その後、徐々に遅くなりレベル2〜3を読んでいる今は毎分50〜70ほど(^^;
〉しかし、今レベル0を読むとちゃんと100を超えます。
〉フルスピード出せば150行くかも<威張れた数字ではないですが

わたしはスピードを測ったことがないんです。
100万語記録手帳にも記入欄があるし、たくさん読んでいったときに
成長の目安になりそうだから測ったほうがいいのかな〜と思いつつ。
読書タイムはだいたい電車の中なので、何駅でこれくらいっていう
目安はあるんですけどね〜

〉ただ、スピードを上げるとイメージが掴みにくく、ただ読んでいるだけになってしまいます。
〉ましてや、(脳内)音読を止めてしまうと単語を認識できない状態です。

そうなんです、脳内音読しないと、目が滑っているだけというか
記号としか認識できないことが多いです。

〉その場合、台詞部分は読みますが、誰が言ったかについては、物語の展開上
〉ちらっと見れば判ったりします。(カウントするので見ないとは言えない(^^;)

なるほど!だんだんと、大切なところ(Keyとなる部分)が太字あるいは
色つきで見えてくるようになるのかしら…
というか、飛ばしていいところがグレー(薄く)見えてくる?

〉他の本でも同様に、主人公の名前などは始めはちゃんと読まないと判らなくても
〉本の終わりに近づく頃には見るだけで判るようになって来ています。
〉と言うのが、「量が決め手」だと感じている今日この頃です。

ほんとに、貴重なお話ありがとうございました。
楽しむのが一番ですものね、これからどんな本に出会えるかドキドキ。

最後に、昨日見た夢について…
今朝「あ〜 久しぶりにエレベータに閉じ込められる夢をみたなー」と
思い出していると、あれ?あれれ?登場人物(一緒に閉じ込められた
メンバー)がなんと外国人だったんです!!!
外国人が登場するのは、たぶん、昨日が始めて!ちょっとびっくり
してしまいました。CERのサスペンス(?)の影響でしょうか。
夢の結末はおぼろげですが、ハラハラドキドキもののストーリーでした。
そのうち夢の中の会話も英語でできるようになったりして。

それまで、みなさんとともに歩みます。
                      梨花


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.