Re: Lttre Bereシリーズ、このセットに入ってますね。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(20:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5305. Re: Lttre Bereシリーズ、このセットに入ってますね。

お名前: ガビー
投稿日: 2003/8/20(20:44)

------------------------------

こんばんは。
appleさん、丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。

う〜ん、どの解決法も、私には出来ないものばかりですね。
行ったことの無い東京にあるブッククラブの本棚を想像して見て、今少し地方に住んでいるのが恨めしく思いました。地元の図書館に多読本が、あればいいのに。はぁ・・・。(笑)

〉私の場合は,「家計簿」なるものをつけていないので,てきとう…。先日SEG Bookshopでの購入セット数を数えて,目が点になりました。
 まだ読んでいない難しい本(レベル2〜3くらい)で面白そうな本もあるのですが,つい,レベル0の本に手が行ってしまいます。未読のレベル0の本を,もう少しほしくなってしまいました。Oxford Reading Treeの未購入の本をまじで揃え始めたくなってきています。(-_-;)

ORTシリーズは、面白いですね。
このシリーズは、図書館などにあると絶対良いと思います!!

私、読書は大好きでいろいろな本を読みましたが、絵本だけはまったくと言って良いほど縁が無く過ごしてきて、初めは英語を読めるための教科書だと言い聞かせて読み始めましたが、とうとうstage8まで来て見ると、純粋に話を楽しんでいました。絵本が好きになりました。
ちょっとお金は掛かってしまいましたが、お陰さまで、今は私にも英語が読めるようになる日が来るんだ!と思えるようになりました。
ORTが初めての英語の本でよかったと思っています。多読方法に出会えて、本当によかったです。

〉Oxford Bookworms Startersのことなら,Penguin Readers Easystartsのほうが簡単だと思うのですが。でも,このあたりは,私にはあんまりギャップはなかったと思います。Penguin Readers Easystartsのほうが短い話が多かったかな?
 マンガ形式というのは,話の中に少しだけマンガで書いてあるページが混じっていた記憶があります。パズルのほうは心当たりがありません。ごめんなさい。

済みません。私、ペンギン1と0を取り違えていました。サイト内のコメントはペンギン1を読む前にオックスフォード0を沢山読んで置くと良いが、正しいものでした。お手数をお掛けしました。
よかったです。丸々一冊がマンガ形式じゃないと知って、ほっとしました。
パズルと言う言い方が、悪かったのかもしれませんね。オックスフォード0の書評を読んでいたときに、普通とは少し形式が変わったものが紹介されていたので、うろ覚えでパズルなんて書いてしまったのです。謝ります。
Lttre Bereシリーズを読んだ後に、ペンギン0を読むことにします。

長くなり、済みません。
appleさん、皆さん、楽しく多読を続けてください。
おやすみなさい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.