Re: ORTと簡単な絵本中心で、やっと二万語読めました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(21:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5297. Re: ORTと簡単な絵本中心で、やっと二万語読めました。

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/19(22:20)

------------------------------

ガビーさん,こんばんは。

〉appleさん、またお返事ありがとうございました。

 いえいえ,どういたしまして。

〉(HR覗かせて貰いました。)

 中身がほとんどなくてゴメンナサイ。

〉う〜ん、sppleさんのおしゃる通り、ちょっと上のレベルを読んでみようかなぁ・・・。

 無理そうに感じたら,本棚に戻せばよいので,ちょっと試してみてはいかがでしょう? そのうち読めるようになってきます。

〉アイキャンリードのLitte Bearシリーズが読んでみたいと思っているのですが、多読セットにあったかな・・?それとも、Dr Seuss・シリーズ(絵が怖いですが・・)、エリック・カールの絵本。エリック・カールの絵はカラフルで素敵ですね。

 2003-SSS-0ICR I Can Read レベル0セット[url:http://www.seg.co.jp/bookshop/personal/sss0icr.html]
の,Little Bearがそれだと思います。
 怖い本のほうは,ごめんなさい,わかりません。

〉でもイギリス英語ばっかり読んでいたので、米語がちょっと心配。

 綴りが違うのは気づいていたのですが,その他どこまで違うのでしょう?
 実は,英語で書かれた文法書を,文法の学習のためでなく,興味だけで読んでみたいと思っていたのですが,読書相談会後のオフでちょっとそういう話をしてみたところ,先生方の反応は,止めはしないけれどおすすめでもない感じ? でも,ちょっとだけでもイギリス英語とアメリカ英語の違いを見てみたい気もします。あとまわしかな。(^^;)

〉話は変わりますが、先日、日本の絵本「だるまちゃんシリーズ」英語版を三冊読んでみました。分からない単語が多くありましたが、子供時代の遊びを思い出せて、とても楽しく読めました。レベルは分かりませんが、絵もとても可愛いので、絵本が好きな方にはお薦めです。

 色々と日本語の本の英語版があるようですね。私はまだチャレンジしていないのですが,今度,見てみたいと思います。

 では,Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.