Re: はじめまして

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/23(12:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 5231. Re: はじめまして

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/12(21:59)

------------------------------

めありーありすさん、はじめまして!
SSSの酒井です。

apple@33万語くらいさん、適切な説明ありがとうございました!

〉 普通は,一応,Starter Set A(2003)に,「SSS学習法に従って
多読をはじめる方は、こちらをお買い求め下さい。」と書かれているので,Flying Homeを楽しまれたようでしたら,このセットで良いと思います。
〉 それを読んでみて,このレベルをもっと楽しみたい(上のレベルに
行くのに不安があるとか?)と思われたら,Starter Set Bに行かれると
いいでしょうし,もっと難しくてもお話を楽しみたいようでしたら,Beginner Set Aに移られると良いでしょう。

〉お子さんと洋書を読むことを楽しみたい気持ちが強ければ,Oxford Reading Treeもおすすめです。Kipper君とその家族の絵本で,楽しいです。
その他,レベル0の絵本やStarter Set Cも,絵本として楽しめるのでは
ないかと思います(全部読んだわけではないのですが)。
〉絵本と,Starter Set AやBを比較すると,絵本はいがいに知らない
単語に出会う確率が高いと思います。およその意味は絵から想像できる
ので,気になるほどではありませんが。ネイティブが子どもの頃に知る
単語を知らないことに気づきました。(苦笑) Graded Readerは最初の
うちは絵が多いですが,だんだん絵が少なくなってしまいます。
〉「親子で多読を楽しむ広場」を見てみると,多読の先輩ママ・パパの
ご意見も伺えるかもしれませんね。どうも,お子さんと多読を楽しむ
ような情報はそちらに多いようです。
〉親向けの本と,お子さんと楽しむ本と,両方あっても良いと思いますし,
あとは予算(日本語の本も読まれるでしょうし・・・)や読める時間との
兼ね合いでしょうか?

あまりに適切なので、全部引用してしまいました。
めありーありすさん、上の引用の通りです!
これを参考に、どうか、楽しい読書を!

またいつか、様子を知らせてくださいな。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.