文法と辞書

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(04:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5082. 文法と辞書

お名前: apple
投稿日: 2003/8/4(02:05)

------------------------------

酒井先生,こんばんは。

〉学生からは英和辞典を無理やり奪い取ります。

私はもう英和辞典はどこかに行ってしまったので,手元にあるのは,
電子辞書だけです。日本語のほうで,よく使うのですが・・・。
多読していると,知らない単語がいっぱい出てくるのですが,
もう辞書引くのが面倒になってしまいました。
もちろんきちんと読まなければならないときは渋々辞書を引きますが,
多読の時は調べません。

〉文法や辞書のことを議論する広場が必要ですね。
〉みなさん、上のぼくの書いたことを読んで、たーくさん、疑問が
〉わいてきただろうから。

一時期,文法を勉強しようと思って,分厚い文法の本を買ってきて,
読んでいたことがあります。
で,結論としては,身に付いた気があまりしなかった・・・。
とても詳細に書かれていて,良い本ではあると思いましたので,
私の勉強のやり方が足りなかったのかもしれませんが。
文法書を読んだり,調べただけでは,身に付かないコトがある,気がしています。

一昨日,以前から欲しいと思っていた,英語で書かれた英文法の入門書を,
1冊買ってきてみました。Essential Grammar In Use という本です。
感覚的には,文法を勉強したいというより,英語で文法がどう解説されるのか,
日本で教わるのとどう違うかを読んでみたい,って感じでいました。
興味ある洋書を多読するのと似たような感じで読めたらと思っていて,
多読の合間に調べるのに使う気は起きていません・・・。

私が到達したい目標の一つの,「きれいな英語を出力する」ためには,
読むなり聞くなりの大量のinputがまず必要なのでは?
と思ったりしているからです。

洋書の英文法の本とは,今後どうつき合っていくかは,まだ不明です。
読み物として読んでしまいそうな気がします。
ぱっと見は面白そうでした。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.