書店にて

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(13:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4776. 書店にて

お名前: チクワ
投稿日: 2003/7/16(00:44)

------------------------------

みなさま、こんにちは。ずんどー、ぷよぷよのチクワです。
以前のご相談の際(「上滑りの件」)は酒井先生始め、たくさんの
方々にアドバイスをいただけ、とても感謝しております。

さて、またもや質問をひっさげての登場です。
私は今、書店におります。(ホントは自宅のパソコンの前ですが
こう言うと、臨場感がでるかと思いまして。)

この書店、増床したってことだけど、だいぶ洋書コーナーが充実
したみたいでうれしーなー。売れ行きが悪くて、また縮小なんて
ことにならないように、ちょっと協力して買って行かなくっちゃ。
おお、GRもなかなか豊富(私には)。さて、どれにしようかな。
あれも、これもいいかも。でも待てよ。またお金がまとまったら
多読セットを注文しようと思ってるんだから、そのどれにも
入ってないのを買いたいな。

ということで、
<書店で買おうかと考えているこの一冊が多読セットに含まれて
いるのか否か>を確かめる方法、なんですが。
1.多読セット商品案内を頭にしっかり入れておいて、その記憶と
照合する。− 今のところこれですが、続けていくのは
ちょっとむずかしいかも。
2.多読セット商品案内をプリントアウトして、売り場で確認
しながら買う。− ちょっとはずかしいかも。
             こんなところしかないでしょうかねえ。

多読の「読み」とは関係ない質問になってしまうのですが、
多読ライフを続けていく中での、ちょっとした悩みです。
もしかしたらいい方法を教えていただけないかなーと思いまして。

この日はThe White OryxとTime for a Robberyというのを購入。
The White Oryxは私が最初に買ったスターターセットANで、
「The White Oryx またはFrying Home」となっていたのを
思い出せたので、それなら他のセットには入ってないだろうと、
判断しました。
Time for a Robberyはそれが含まれるシリーズ自体を商品案内に
見たことがなかったのです。OxfordのHOTSHOT PUZZLEZという
シリーズです。ためしに1冊買って、家でプリントアウトした
商品案内(個人、法人とも)で見てみたけれど、たぶん、ない?

もしいい方法がないようなことをお伺いしているのでしたら
すみません。
しばらくはこのシリーズを買っていこうかとも思っています。
セットを買い進めて、読み進めればそのうち、読んだ中に
あるかどうかという判断はできるようになるでしょう。たぶん。
ちょっと気が遠くなりそうではありますが。

では、何かありましたらよろしくお願い致します。
ただいまわたくし万の位を4捨5入して、10万語位です。
みなさまのご多読幸をお祈りしております。

P.S.ついでにすみません
どうして私の投稿は文字のポイントが小さいのでしょう。
画面を見回してもどこで変更できるのかわからないです。
控えめな性格を装えるなら、いいんですが。
ユーザー登録とログインにさえ体がこわばったチクワでした。            

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.