シャド−イングについて

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(15:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 468. シャド−イングについて

お名前: アリ−
投稿日: 2002/8/19(00:38)

------------------------------

私がふっと思ったことをのっぽさんにお聞きしたのですが、
それに対して、酒井先生から直接レスを頂き、感激しました。
ありがとうございました。
CAT誌に、“始めて3ヶ月ぐらいたったら、シャド−イングに取りかかるといい“と
書いてありましたが、“ひとりひとりのペ−スが違うのでどうするのかな?”と
思っていました。

私は、今まで他の教材を使ってシャド−イングの練習をしてきたので、
せっかく“100万語”に、腰を据えて取り組む事にしたので、シャド−イングも
GRADED READERSでやりたいなと思っていました。
とくに取りかかる時期の決まりがないのなら、始めたいのですが大丈夫でしょうか?

今、注文中の本が届かないうちに手持ちの本を読んでしまい、キチンと1のレベルが
卒業できる目安を確かめられないまま、レベル2,レベル3と来てしまいました。
勿論、注文中の本が来たらもう1度スタ−タ−、レベル1に戻しますが、
今のところレベル3を分速120〜135ぐらいで読んでいます。
昨日の時点で145000語読み終え、未知語はほとんどなく、苦にならず楽しく読めています。
私がシャド−イングをはじめるとしたら、どのレベルのCDから始めるべきでしょうか?

あと、私は英会話を継続して習ってきているのですが、あまりにも米語よりのものを聞きすぎていまして、ブリテッシュの発音は真似できないし、聞いていて違和感を覚えてしまいます。
米語の発音で録音されている物は物凄く少なかったように思いますが、
米語のみに絞ってCDを購入するのはOKでしょうか?

先生のレスに書かれてあった提案と同じように、自分も、リスニングでただひたすら聞く→音読で何度も声を出して読む→シャド−イングの順で練習しています。
最近リスニングの力がついてきたのか、1回聴いてすぐシャド−イングしても結構出来るようになりました。もちろん1回で100%はまだ無理ですが・・・。
基本的にはこれまでの練習の仕方で良いのでしょうか?

質問が多くてすみません。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.