英語が苦手、ということ(ちょっと長文)

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/28(15:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

460. 英語が苦手、ということ(ちょっと長文)

お名前: いけだま
投稿日: 2002/8/18(09:31)

------------------------------

 絵本を楽しく読んでるいけだまです。
 先生方にご指導を頂いて、気付いた事があります。
 
 自分がいかに英語が「嫌」かということです。
 
 字が読めない、正確には認識できない、のです。
 例えば、438でFURUKAWA先生に頂いた、このコメント。。。

 >Lobel, Lionni はお勧めです。

これ、読めないんです。かたまり読みどころか、1単語を固まりで捉えられないんです。Lなんとか、と、Lなんとか、と認識します。
 そう認識して、SSSの本棚に行って探しても探せないんです。
 
 わたくしが今読んでいる本は、Hello Readers ですが、
自分では、Hello Readers を読んでいるわけではなく、
「こっちの棚にある」、「絵本のコーナー」の「黄色い背表紙」のやつ、なんです。

 わたくし個人は、今回の気付きで、自分自身、相当な努力が要るな、とわかったわけですが、
 先生方がもしご存知でなければ、ご指摘させていただきたいのですが、
「ピンクレベルの人は、こことこことここの出版社の」と出版社&教材名が英語で記載されている時点で、絶望感を感じてしまうのは、わたくしだけではないはずです。

 もっとわかりやすくしろ、と申しているのではありません。ただ、先生方が考えておられるより、入り口は広くないのではないかな、と思った次第です。

 失礼致しました。(^^;→happy reading


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.