はじめまして

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/1(03:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4506. はじめまして

お名前: ぶん
投稿日: 2003/6/24(19:12)

------------------------------

多読初心者のぶん@28,000語と申します。
今月(6月)初旬に本屋さんで「快読100万語 ペーパーバックへの道」を発見し、早速購入&読了。その後、GR他20冊くらい(立ち読みは数えられないのでちょっと残念)読みました。先日Amazonで「読書記録手帳」を購入し、さっき今までの読書量を計算し終わったので書き込みをしてみます。
現在、某大手英語教室に飽きて(お金はもったいないですが)幽霊生徒になりつつある私ですが、もともと日本語でも読書が大好きだったので(読書で日本語を覚えたようなものです)多読の考え方にはすんなり納得できました。これからものんびりですが続けていきたいと思います。

さて、早速ですが質問があります。どなたか教えてください。

1)ちらりとどこかで見た(掲示板のどこかだと思います)のですが、
「分からなかった文を読み返してはいけない」って本当ですか?
今までばっちり読み返してしまっていたんですが…いけないのでしょうか?
私の場合、文章のつながりが分からないというよりも、(日本語でもよくあるのですが)読書中に一瞬違うことを考えていたり人の話し声を聞いてしまったりして意味をとらえ損ねてしまったときには戻ってその文章を読み直していたのですが……それもいけませんか?

2)初めて読書スピードを測ってみました。
一分間に90語。ちょっと(かなり?)遅めでした。(測定に使った本はPenguin Easystartsの"THE TROY STONE"です)
それでいくとまだOxrord BookwormsのStage1は進まない方がいいと言われていますが、実は測定前にすでに読んでしまっていました(ポカホンタス、アラジン、オペラ座の怪人の3冊)。内容はほぼ理解でき、読んでいて楽しいのですが、読みのにかかっている時間は「これくらいがちょうどのレベル」と言われるものより遅いんですよね。
そう言う場合はどうしたらよいのでしょう?私は読んでいて面白かったのでもっとOBW1を読みたいのですが、もう少しレベルを下げた方がよいですか?(ただ、読むのがゆっくりなのでもしかして頭の中で和訳しているかも…)


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.