Re: 話がそこまできましたか・・。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/7/19(03:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4266. Re: 話がそこまできましたか・・。

お名前: apple
投稿日: 2003/6/11(22:37)

------------------------------

プリモグラさん,こんばんは。apple@22万語ちょい,です。

〉プリモグラですが、これってappleさんですよね〜

はいそうです。

〉すべてに反論する根気もないのでひとつだけ。

根気と言うことですので,すべてに反論されたいのだろうと思います。
引用箇所を記述します。

〉〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉〉2分からないところはとばす。
〉〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
〉〉辞書については,ここでも何度か議論がありましたが,基本路線は3原則に置きつつも,少し自分なりのアレンジをされておられたかたはいらっしゃったと思います。
〉〉それに,語彙レベルの低い本でも,100%すべての単語を知っているとは,限りません。たまたま知らない単語がきになることもあるかもしれません。あとで調べることまでは否定していないですね。
〉初めのころは、酒井先生は「辞書引くな説」、古川先生は「150万語までは引くな説」だったと記憶しています。で、この考えは今でも本当は変わってらっしゃらないと思うのですがね〜。
〉それと、自分なりのアレンジはある程度量を読んでからだと思いますが・・。
〉初めからアレンジしたら、それはSSSではないと思うのですが。(ここは入門者の広場ですよね)

私個人は(100万語未到達ですが)アレンジしています。
でも,それは私だけではありません。

私が26000語つまり入門者そのものだったとき,
K子さん(タイトル番号:3121&3158)
(長文のため引用をやめます。過去ログを見てください。)

古川先生にいただいたアドバイスより(タイトル番号:3107)

>SSS式多読では、「読書中の辞書使用を原則禁止」していますが、
>読書後や読書前の辞書使用(巻末のGlosaryの利用も含む)は
>特に禁止しているわけではありません。

>題名がわからないような場合、先に辞書をひくという手もありです。
>しかし、あらかじめ書評を読んでいれば、まず、わかるかと思います。

150万語まで引くなとはおっしゃってませんでした。
むしろ,著書などを拝見させていただくと,
・快適な読書スピードで読むことを学ぶため,読書中の辞書を原則禁止。
・どうしても知りたいときは,読書後に英英辞典を引くこともあり。

150万語くらい読んでからと書かれているのは,
読書を行っている途中での,英英辞典による単語調べのことでは?
(今日から読みます!英語100万語p246より)

====================================
以下は私の4256への自己追加記述です。

〉〉それとSSSでは、受験生には多読一辺倒は勧めていなかったと思います。

〉中学生や高校生でも3年生(つまりまさに来春受験する人)だけだったと思います。まだ受験が先の1〜2年生の禁止はしていなかったはずですよ。
〉それに3年生でも,それを中心とする英語学習をおすすめしないだけで,趣味として息抜きに多読をすることはとめていなかったはずです。

これについては,今日から読みます!英語100万語p65に触れられています。
受験生には,入学試験があるのでやらざるを得ないけれど,と書きつつ,
それ以外の時期は,楽しくできる多読で十分な量の英語をよむことを,
おすすめされています。

書き込みとしては,4143で,

>こんばんは。 SSSの古川です。
>一般的に、中1〜高2の方には多読を勧めていますが、
>高3生に対しては、いまから、「多読学習」をされる
>ことお勧めしていません。

>趣味として、気分転換に多読をするのは一石二鳥
>(今も楽しめるし、大学にはいった後にも役に立つ)
>です。

>大学入試まで、後半年という時点を考えると
>本格的な多読は、大学にはいってからやる方がよく、
>今もし行うなら、気分転換とわりきって多読を
>余裕のある時間内に楽しむのがよいと思います。

と古川先生は書かれていらっしゃいます。
Julieさんの書き込みの,
「丸暗記」中学生、高校生には効率的
のすべてに反論される必要はないと思います。
3年間のすべてが受験勉強に使われているわけでもありませんので。

私など,そもそも,英語の「受験勉強」をした記憶がほとんどないです。
ラジオ講座を聞いて文章を覚えたり,気に入った英語の本を読んだり,
ネイティブと話したり,英文日記を書いたり,気に入った本を英訳したり,
そんなことばっかりやっていたような気がします。
それでも,私が受験した学校を受けるには,英語は得点源でした。
古川先生の書き込みを拝見させていただいて,
SEGさんの生徒さんの方々のような難関校を受けるには,
こんな方法ではダメなのでしょうねと思っています。

〉〉SSSは元々は、PB(大衆小説)を読めるようになる学習法だったはずなのですが、最近は、語学全てに効果があるという、まるでどこかの健康食品みたいになってしまったきらいがありますよね。

〉別に大衆小説にこだわらなくてもいいんじゃないですか。
〉私に言わせれば,専門書を読む方が,ハリーポッターを読むより楽な場合もあります。
〉専門書は,自分の専門分野と言うことで,ある程度中身がわかっている,用語レベルが高くても用語を知っている,ということで読みやすいのです。
〉それに同じ英語なんですから。いろんなところに効果が出てもおかしくないです。
〉私が「読もうとしている人や初心者が,英語学習のうち,何に一番重きをおいているか」を意識して昨日の書き込みをしたのは,それにも関係しています。

ここで私が言いたかったのは,ここで書き込みをされるかたには,
英検やTOEICの受験生のかたもいらっしゃいました。
受験英語同様,それ用の学習が,やはり必要でしょう。
でも,そういうかただって,多読で英語を楽しんだっていいじゃないですか。
同じ英語ですから,効率に差はあっても,マイナスにはなりません。

専門用語とハリーポッターの話は,私の職場のかたの話です。
その方は英語が得意で,英文を書く,専門の文献を読む,海外出張で英語を使う,
そういったことには困っていないようです。
でも,ハリーポッターの洋書を買ってみたところ,読むのをやめたそうです。
私もキリン読み本によっては,専門書のほうが読みやすいこともあります。

〉気に入ったフレーズを暗記したりしても,本人が苦しくなければ,それはそれでSSSの方法から大きく外れてはいないと思います。

気に入った本を何度も見ているうちに,いつの間にか覚えている・・・
そういうことってありますしね。

〉それに,SSS学習法をやれば何でも効果ありとまでは書いていないし,SSS学習法も,だいぶ落ち着きつつもありますが,まだ改良されつつある時期だと思います。

多読でリスニング力も向上します,とは,
今日から読みます!英語100万語p242にありますね。
次のページに話す事へのコメントもあります。
私自身は,多聞(?)でTOEICのListening Sectionで400点台に行きました。
多読開始後TOEICを受けていないので効果はわかりませんが,
まったく関係ないとは思えないようにも感じています。
英語を英語のまま理解する方法を学んでいるわけですから。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.