[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10128 // 時刻: 2025/4/14(21:14)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 酒井@イギリス
投稿日: 2003/5/11(19:07)
------------------------------
minamiさん、はじめまして!
SSSの酒井です。
〉秋男さんの発言に賛成です。
〉〉 TOEICにかかわりなく普段でも、楽しめる素材で楽しく続けていけさえすれば、
〉〉 リスニングも「ドーピング」という悪名にとどまらない、着実に力のつく
〉〉 良い学習法になるのでしょうね。
秋男さんのおっしゃるとおりですね。
(もっともここではTOEICの試験が終わったらすぐ
やめてしまうようなリスニングのことをドーピングと
呼んでいるんでしょうけど)
〉でも、この、ずぼらな多聴方法は、英語が雑音にしか聞こえない人向けです。
〉意味が分かると、同時に他のことは出来なくなってしまいました。
〉当時は、英語のラジオを聞きながら、日本語の本を読んでいました。
minamiさんのご意見はひじょーに参考になります。
残念なのは、ふだんからぼく自身がそう呼ばれているのに
なぜ「ずぼら」という言葉を今まで使わなかったか!ということのみ!
次に書くはずのシャドーイングの本で、ぜひminamiさんの「ずぼら多聴」に
言及させてください。
では、みなさん、楽しく「ずぼら多聴」!
▲返答元
▼返答