Re: Happy Reading の各自の工夫の情報交換

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(13:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3059. Re: Happy Reading の各自の工夫の情報交換

お名前: apple
投稿日: 2003/3/9(21:44)

------------------------------

じゅんじゅんさん,はじめまして。なかなか多読の進まないappleです。

〉同じくらいに書き込みされていると思います。勝手に親近感持っています。
〉同級生でよろしくお願いします。

そうおっしゃっていただけると光栄です。
本の数を拝見させていただくとかなり先輩のようですが,同級生ということで
よろしくお願いいたします。

〉これに似ていますが、本代の節約もかねて再読はしています。
〉ただ、2度目は細かな内容を忘れている頃というか、しばらく経ってから再読してます。
〉結構、新しい発見があって面白いです。
〉読める様になったのか、読み飛ばしていたのかは謎ですが(笑)。

時間をおいてから,のほうが良いかもしれませんね。
私はどうも,速度(w/m)測定のためか急いで1回目読んでいて,
あれっと思うところをすぐに読み返したくなっちゃうようなのです。
でも,もっとゆっくり楽しんで読んでもいいのかもと思えてきました。

〉これは凄いですねー。
〉私もやってみようかな…?あーでも、考えただけでも挫折しそう(苦笑)。
〉もう少しインプットが出来て、表現出来そうになったらやってみようかな。

本当に,Fun!とかInteresting!なんて感じの,文になっていない感想です。(笑)

〉私の、少し意識してやっている読み方は「イメージを浮かべるようにしている」です。
〉挿し絵なんかも参考にしながらなるべくイメージを浮かべるようにします。
〉その方が和訳しないようです。あと「かたまり読み」っぽくなる気がします。
〉逆にイメージがわかない時は、chapterごとに戻ったりします。それでもイメージが
〉わかない時は投げ出してます。

私が今読んでいるのはPGR0なので,絵がとにかく多いです。だから,本文で,
多少わからない単語があっても,絵で推測できてしまうことが多いです。
和訳はしていないですね。その代わり,かたまり読みをしています。
訳していると訳がわからなくなってくるので。

〉そして、上にも書いた再読をしたりしてます。
〉「うおー新しい発見!」「おーこんな意味だったのか」とか気をよくして、
〉「投げだし本」を再度、挑戦したり(笑)。それでもダメな時もありますが、またまた
〉別の本を読んだりして…と、ぐるぐる読んでます。

今のところ,幸い,投げだし本がないんです(レベルが高すぎて置いてある本は
1冊あります,SSSセット買う前の話ですが)。すごくお気に入りになる本から,
普通の本までありますが,つまんなくて投げ出した本がないんですね。(^^;)

〉今は手元に「スターターキット」「1A」「1B2」とあるので、本には困りません。
〉もう少ししたら、頼んでいる「2A」も届くので、このぐるぐる読みに加わります。
〉そう思うと、本はある程度在庫があった方が良いかもしれません(投げ出しても次がある!)。

なんとなく絵本系に興味がわいてきています。でも,いがいに難しかったり
するのだろうなーと思ってもいます。
子供向けの洋画をみて,「む,難しい!」と思うような感じ?がないかな,と,
思ったりするのです。

〉appleさん、これからもよろしくお願いします。

こちらこそ,よろしくお願いいたします。

〉読んだ本で、面白かったのなどあれば教えてください。

今のところの一番は,Hannah & Hurricaneですね。
最近,明るいニュースが少ない中で,とても心が温まりました。

それでは,Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.