Re: 8万語通過の報告と、レベルのあげ方。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(15:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3016. Re: 8万語通過の報告と、レベルのあげ方。

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2003/3/7(02:01)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。

〉〉8万語は半端ですが、末広がりの「八」ってことで(笑)。
〉はあ、なんかどんな理由でもつけて飲むのと似てるような・・・

「3月は雛祭り」で「4月は花見」って歌がありましたー。
そうやって理由をつけて、ここの皆さんの仲間入りをしたかったのです。

〉〉●THE WIZARD OF OZ (OBW1)
〉うん、両方買っちゃいましょう。そしてくらべて、書評をお願いします。

買っちゃいました。書評も出来たらいいですね。
いつかは読めるんですから。その時がきたら紹介させてください。

〉〉●The Giving Tree(絵本)
〉はい、倉橋由美子さんの翻訳でいくつか絵本がベストセラーに
〉なりました。もー30年近く前かな?

私がみたのは、本田錦一郎さんの翻訳という紹介でした。
倉橋さん版で、この本も読んでみます。

〉〉◆レベルのあげ方について
〉〉私の英語歴は前の書き込みでも少し書きましたが、恥ずかしながら、文法に関し
  ては
〉〉中学生レベルでもあやしいところです。今でも試験なんて言われたら、逃げてし
  まいたくなります。
〉〉そのせいか(と考えたくないのですが)、本の内容の何よって読みにくく感じて
  いるかが、分からないのが悩みです。
〉文法を知らないせいではないと思いますね。
〉文法を知らない人はいーっぱいいますからね、この掲示板には。
〉みなさん、楽しんでいます。もう少しするときっとじゅんじゅんさんも
〉ほかのみなさんのように図々しくなって、気にならなくなります、
〉断言します!

書き込みをしたら、図々しくなりました。アドバイスをいただいて更に確信しました。
グズグズと悩んでいる時間より、楽しく読んでいる時間を大切にします。
文法は棚に上げます。いま「読んでいる」という事実に勝るものはないと思いました。

〉〉とても読む速度にムラがあります。
〉〉正確には計っていないのですが、だいたい分速60〜180です。
〉60から180wpmとはすごいですね!
〉8万語の、文法を知らなくて気になっている人が出せる分速では
〉ないですね。いい加減読みの素質があるとしか思えない。

ストーリーに夢中になると、ぐいぐい引っ張られます。その結果です。
「分からないところをとばす」ではなく「夢中になって先急ぐ」が早さの元になって
いるかもしれません。再読したら、新しい発見がありそうです(笑)。

この辺りも不安の元でしたが、日本語の本でも好きな本は再読するたびに新しい発見
をして感動したりします。自分が成長する事によって解釈が変わったりもします。
それと同じなんですよね。
「英語の本」だからって1度で全てを理解することも、身構えることも、
必要ないんだ、と思えるようになりした。

〉上のレベルをちょっとのぞいてみようかな、と背伸びするのが
〉キリン読みですね。(用語の広場ものぞいてみてください)

見てきました。ちょっと使い方間違ってました(汗)。

〉で、こういうご質問には、例の葵の御紋ですね、つまり
〉「楽しい方を」っていう・・・
〉英語の文章に慣れていくなんて、神妙に考えたりすると
〉「お勉強」になっちまいますよ。楽しいのがいちばんいい慣れ方です。
〉「キリン読み」でも「パンダ読み」でも、楽しいかどうかで判断すれば
〉まちがいはありません。
〉そうやって楽しくたくさん読んでいくと、そのうち
〉「すべては量が解決する」という別の標語を実感されますよ。
〉楽しみですねえ・・・

この辺りの気持ちも、上に書いた通り書くことによって気持ちが整理できました。
あらためて、楽しくなりそうです。

これからもよろしくお願いします。

〉〉それでも Happy Reading! しています!
〉ま、それがいちばんってわけですね。
〉では、Happy reading!

はいー。Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.