Re: お礼まで

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/26(12:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2981. Re: お礼まで

お名前: apple
投稿日: 2003/3/4(22:14)

------------------------------

まず最初に,私はまだSSS学習法の本を読んでいないため,
本を読んだあとに引っかかった単語を調べるのも悪いようでしたら,
ご指摘いただければと思います。申し訳ありませんでした。

〉ありがとうございます。
〉中1の時にこれを知っていれば
〉英語の挫折はなかったかも知れません(笑)。
〉とにかく発音記号なるものが全く読めないので。

日本人には難しいことだと思います。
母音の数は,日本語では「あ」「い」「う」「え」「お」だけなのに,
英語では25個もあるし,子音も日本語より多いです。
LとRなど,日本語にはない使い分けがあります。
違いの多くは,口の形と,舌の位置,無声音か有声音か,でしょうか?

で,発音記号。受験英語で,嫌になっちゃう。
「下線部の発音の中で違うのはどれ?」なんて問題がでてくる。

ただ,ネイティブとちょっとおしゃべりした経験から言うと,
ある程度間違っても通じる(推測していただける?)ものです。
#話が通じていなかった時に,「いやそうじゃなくて......」位の
 説明が必要ですが。

本気で取り組むなら,ちょっと前にいい本を教わりました。
中経出版,英語の発音がよくなる本,巽一朗著,1500円
発音し分けや,聞き分けの難しい用語を,
口の形の絵付き,CD2枚付きで解説している本です。
SEGさんの本ではないので,書き込みが不適切でしたら申し訳ありません。

自分自身,全くダメな状態ですが,少しずつ聞いていると,
だんだん聞き分けが可能になりつつあるように感じます。
発音を矯正するのは,可能ならネイティブなど差のわかる相手に対し,
注意して話すしかないかもしれません。
また,日本人にとっては大げさすぎるくらい注意していないと,
正しくならないようにも感じています。

ビデオ教材などを含め,類書は他にもあるので,
ご自身で気に入ったもので学んでみるとよいとは思います。
大手英会話スクールの出版部門とかでも結構出しているみたいですね。
また,皆さんの中で「よかった!」というものがございましたら,
アドバイスいただけるとうれしく思います。

〉学生の頃は教科書を読むのが恥ずかしく、本当にいやでした。
〉thisのthの発音がおかしいと言われて
〉それ以来厭になってしまったんです。
〉いまとなっては懐かしい気もしますが。

私も,英語ではないのですが,他の教科で似たような経験があります。
学生の頃の教科の好き嫌いは,そういうのもかなり関係しますので,
そういう意味では,残念な体験でしたね。

先生は悪気はなかったのかもしれません。
親切心でも,生徒にうまく伝えることができなかったかもしれません。
実際に,厳しいことを言わなければならないときほど,
先生というような立場にあると,言い方に苦労するのですが,
それがうまくいかないこともないとは言えないのですね,
残念なことなのですけれども。

でも,もう忘れて,Happy readingしていきましょうね。
私も本が届いたら楽しんで読んでいこうと思います。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.