Re: 読み方について、速読について

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/24(03:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

293. Re: 読み方について、速読について

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/7/25(18:12)

------------------------------

kikuhiroです。こんにちは。

〉 レベルをあげる基準として分速120語以上になったらとありますが、このとき読み方は音読せず、黙読することが前提なのでしょうか。その場合、日本語もうまく黙読できず、読みが遅く読書が疲れるようなタイプでも可能でしょうか。音声に変換せず、数語まとめて把握するのは母語でも難しいです。

そうです。黙読が前提です。レベル2くらいで30ページもあるのにそれを音読するのは苦痛になってしまいます。黙読でいいと思います。ただ何か戦略があって音読するのは問題ないと思います。(このフレーズだけ覚えたいとか。)

またもし読むスピードが遅くてとても120語では読めなかったら、あまりスピードは気にしないで本の内容を楽しむようにしてください。私も最初のほうは分速75-80くらいで読んでいましたし、それでもレベルを上げました。ただ同じレベルの本を40冊くらい読みました。また読むスピードはたくさん読んでいくうちに速くなります。私は今ではレベル2が分速160で読めます。

日本語でも黙読が難しいというのは速く読めないということでしょうか。母語を速く読むというのはテクニックです。例えば漢字だけしか読まないとかという特別なテクニックです。英語の多読についてはそこまで要求されません。恐れず楽しんで読んでください。単語をまとめて読むのは、最初は無理です。しかし次第に多読をしていけば読めるようになっていきます。

ではがんばってください。

HAPPY READING!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.