Re: GRと原書の読み比べ

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(10:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2644. Re: GRと原書の読み比べ

お名前: SSS英語学習法研究会 マリコ
投稿日: 2003/1/8(21:56)

------------------------------

twinkleさん、こんにちは。SSS学習法研究会のマリコです。

〉私は手許にPGR2の「ALICE IN WONDERLAND」があって、凍結状態になっていたのですが、
これを機に早速読みはじめることにしました。
彼が送ってくれたものと平行して読んでいるのですが、文体が全然ちがうのですね。オリジナルではないのかもしれませんが、
表現の仕方などPGRとは明らかな違いがありました。先にPGRを読んでからでないと読めないのですが、それでもストーリーが
分かっているというだけで、同じことを「こんな風に表現するんだ〜」と感心しながら読めるので面白いです。

おもしろそうですね。
いいきっかけになりましたね。

〉以前からネイティブ向けの英語と外国人学習者向けの英語(こんな分類をしていいのかわかりませんが)に
どのような違いがあるのか気になっていたのですが、こうやって読み比べてみると、なんだかGRは英英辞典を
読んでいるみたいな感じがします。

なるほど〜そうなんですね・・・

〉早くこんな流暢な英語がアンチョコ無しで(^^;;読めるようになれたらいいな、
と希望が湧いてきました。GRの先の未来の世界(?)をちょっと垣間見れたようで、また1つ楽しみが増えました。

〉SSSの読み方には反しているのかもしれませんが、せっかく送ってもらった本だからキリンになって読み終え、彼と色々語り合えたらいいなと思ってます。

いえいえ、おもしろいなぁと思いながら、比較研究?しているのは、苦しいお勉強ではないので、存分に楽しんでください。

〉これも1つのHappy Reading!(*^_^*)

いわゆるひとつのHappy Reading! ですね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.