Re: 10万語達成&ズボラ読みではいけませんか?

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10113 // 時刻: 2024/6/29(09:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2602. Re: 10万語達成&ズボラ読みではいけませんか?

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/1/5(23:41)

------------------------------

Branさん、こんばんは。Allyです。

〉今日1月5日OBW1 "White Death" 読了で10万語に達しました。

おめでとうございます!
White Deathは面白いですよね。「こんなにやさしい英語だけでも、ちゃんと
法廷シーンが描かれている!」と感動して読みました。

〉本当はもっと早く到達している予定だったのですが,年末年始の忙しさとテレビなどにかまけてしまい,正月明けの到達となった次第です。

面白ければ寝不足覚悟で読んでしまうこともあれば、1日数ページずつしか進まない
けれど、読み終えて感動する本があったり……本との出会いって、そんなものです。
この際、予定なんて気にしない気にしない。(^-^)

〉思えば3万語の段階で「辞書を引いて精読するのが本当の力になるのでは?」という「魔の誘惑」があり,その考えを断ち切るのに大変でした。でもそれを乗り越えられて,辞書のことなど気にならなくなりました(去年奮発して買ってしまった研究社の英和大辞典の使い道をどうしようと悩むこともありますが(-_-;))。

どっちが本当に力が付くかよりも、どっちが本当に続けられるか、の方が大切ですよね。
私は、続けられる方法さえあれば、多読以外の学習法でも構いません。でも、
今のところは、3日以上続く方法は多読以外見つかっていません。

〉さて読み進めていく中で,一つ疑問がわいてきました。
〉それは単語の難易はともかく,文の構造や修飾関係をきちんと理解して,完全に意味をとってから読み進むべきなのかということです。ただそうしていくと,読むスピードが落ちるだけでなく,読書意欲そのものが落ちてしまうのです。一方そうして「ズボラ読み」していると,「そんな不真面目なことでは英語力が付かないよ」という罪悪感に襲われます。
〉どうしたらいいのでしょう?

もし、それが「ズボラ読み」であって、いけない読み方なのだとしたら、私も
ゼロからスタートしなおさなければなりません。(滝汗)
多読は中1程度の英語力があれば問題なく取り入れられるそうです。中1で習う
構文なんて大してありませんから、ややこしいことは考えずに、とにかく楽しんで
読んでいれば大丈夫だと思います。

これからもズボラ読みでHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.