Re: はじめました。

[掲示板: ゼロからスタート!まずは10万語! -- 最新メッセージID: 10127 // 時刻: 2024/11/27(15:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 231. Re: はじめました。

お名前: ふくふくもち
投稿日: 2002/7/20(07:30)

------------------------------

ふくふくもち です。おはようございます。

昨夜は子供を寝かしつけていたら、そのまま寝てしまいました。
3日坊主ならず、2日坊主です・・・ (^_^;
午前中、時間があったら少し読もうかな。

古川さん、kikuhiroさん、レスありがとうごさいました。

〉SSSの古川です。
〉そのうち、本の交換サイトとか 販売サイトとかを作ってみたいと
〉おもっています

 そういうサイトができるといいですね。
 実はチョコエッグという動物フィギュアを集めているのですが、
 交換(トレード)掲示板で、ダブったものと欲しいものを交換したりしています。
 そうやって、コンプリートしました。

〉もし、ちょうど 2倍の本を読みたい 場合には
〉洋販の岡田さんに、「全部別の本で」という注文を
〉出すことも可能です。この場合も同じ割引価格(約10%引き)
〉が適用されます。

 なるほど、SSS Level1セットはちょうで2倍の本を読みたいので、
 全部別の本でもう1セット購入してみようと思ってます。

〉なお、できたら、SSSの書評のページの アマゾンへのリンク
〉から本を購入すると、購入額の3%が SSSの活動資金として
〉アマゾンからSSSに提供されます。

 なるほど、なるほど。是非ともSSSのHP経由で購入します。
 さっそく、評判の良い「Frog and Toadシリーズ」4冊をSSS経由でアマゾンで購入しました!


〉kikuhiroです。こんにちは。
〉それでも読むスピードをあげたいときは、理解度20パーセントくらいで読むのも手です。
〉パンダ読み(レベルの違う本を織り交ぜて読む)をする際、
〉レベルの低いものを読むときは音読のスピードで読むのです。

 理解度20%でスピードを上げて読むことも試みてみます。
 パンダ読みのとき、レベルの低いものを全部一度読んでいる場合、
 同じものを2度読んでもよいのでしょうか?

〉もし新宿に勤めていらっしゃるのならSEGの社会人ブッククラブに参加すれば本を借りられるのですが、
〉そんなことは無いですよね。

 以前に長期出張で品川に勤務したことはありますが、今は中部地方に在住です。

〉私はひとつのレベルでれべる0-3までは30冊以上読んでますが、すべて2度読んでいます。
〉そしてすべて買っています。本を買えば形が残るのでその方がよいと感じたので。

 本は財産っていうので、なるべく自分で購入するつもりです。愛着わきますし。
 ただし、お金が続くまでですが・・・


さっそく登場人物紹介に登録されていましたので、ちょっと自己紹介します。
今まで英語力を身に付けようと、いろいろしてきました。
・英会話学校(度胸はつきましたが、会話力は・・・ ただ、英語への抵抗感が減りました)
・英語本(いろいろ買いましたが、長続きしませんでした)
・TOEIC単語3000語暗記ソフト(単語力は身についた?が、読解力はあまりついてないような2000語で挫折)
・英語耳養成ヘッドホン(これはなかなかよかったです)
・ハリポタの原書(数ページで挫折)

ある本(多読を勧めていて、簡単な文法が載っていて、有名な本)の紹介で、
「How to Eat Fried Worms」の本をアマゾンで購入しましたが、
自分にはまだレベルが高く、途中で読むのを止めてしまいました。
(力が付いてきたら、また読んでみます)
翻訳を参照しながら読んでみようと、ネットで翻訳をさがしていたところ、
幸運にも検索でSSSの書評のページがひっかかり、そのままSSSのHPを読んで今に至っています。
先週のことでした。

自分はドラクエやFFが大好きなので、The Load of the Rings が読めるように
がんばっていきたいです。The Hobbit や The Silmarillon も楽しみです。
(その昔、「ロードス島戦記」っていう本にハマっていました。指輪物語はそれに近いのかな?)

多読は英語の学習のためではなく、新しい趣味として続けていこうと思います。
その方が負担も少ないですし、飽きっぽい自分でも長続きしそうですから。

それでは、長文になってしまいましたが、Happy Reading! ←これって、誰が最初に言い出したのですか?

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.