Re: 【報告】 間違えた絵本、リラックスできた話 (自己レス)

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/30(21:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7041. Re: 【報告】 間違えた絵本、リラックスできた話 (自己レス)

お名前: 成雄 http://nariosky.blog12.fc2.com/
投稿日: 2005/6/13(21:47)

------------------------------

成雄です。自己レスです。

追記します (^_^

・間違えた絵本
私が、文:Cynthia Rylant, 絵:Kathryn Brown の絵本
The Old Woman Who Named Things
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0152021027/] に対して

The gardener  (ISBN: 0374425183) と同じ作者コンビ 』と間違い発言をしたわけですが、
どの絵本と間違えたのか、勘違いしたのか、というと、

The Library / 文:Sarah Stewart, 絵:David Small でした。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0374443947/]
この絵本も、最後まで、タイトルが出てこなかったです。失礼しました。
 
 
・リラックスできた話
Leo Lionni の絵本で初めて読んだ、Swimmy が苦手でした。
そのことをお話ししたら、理解していただける方がいらっしゃって、
とてもリラックスしました。

Swimmy を読んで、それ以外の Leo Lionni の絵本には手を出していなかったのですが、
この日、全ページを読ませていただいた
Little Blue and Little Yellow (1959年) ISBN: 0688132855
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0688132855/]
2005年発刊と言われても、私は何の違和感も持ちません。
この絵本の心地よい配色とイメージのすごいこと、すごいこと。
固まりが、意味のある形へと変化していく感覚が楽しいです。
Leo Lionni がこういう絵を描く作家であるということを知れて、とても嬉しかったです。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7043. Re: 【報告】 間違えた絵本、リラックスできた話 (自己レス)

お名前: SUNSUN
投稿日: 2005/6/13(22:32)

------------------------------

"成雄"さん,こんばんは。

〉・間違えた絵本
〉私が、文:Cynthia Rylant, 絵:Kathryn Brown の絵本
〉The Old Woman Who Named Things
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0152021027/] に対して

〉『 The gardener  (ISBN: 0374425183) と同じ作者コンビ 』と間違い発言をしたわけですが、
〉どの絵本と間違えたのか、勘違いしたのか、というと、

〉The Library / 文:Sarah Stewart, 絵:David Small でした。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0374443947/]
〉この絵本も、最後まで、タイトルが出てこなかったです。失礼しました。

この絵本表紙を見ただけで、ぜったいほしくなりました。中身も見られましたが、詩のような雰囲気ですね。確かに、どちらも雰囲気がにているかもしれませんね。

〉 
〉・リラックスできた話
〉Leo Lionni の絵本で初めて読んだ、Swimmy が苦手でした。
〉そのことをお話ししたら、理解していただける方がいらっしゃって、
〉とてもリラックスしました。

〉Swimmy を読んで、それ以外の Leo Lionni の絵本には手を出していなかったのですが、
〉この日、全ページを読ませていただいた
〉Little Blue and Little Yellow (1959年) ISBN: 0688132855
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0688132855/]
〉2005年発刊と言われても、私は何の違和感も持ちません。
〉この絵本の心地よい配色とイメージのすごいこと、すごいこと。
〉固まりが、意味のある形へと変化していく感覚が楽しいです。
〉Leo Lionni がこういう絵を描く作家であるということを知れて、とても嬉しかったです。

  絵本の会の楽しみはそういうところにあるんですね。自分では気づかなかった事に気づいたり、見落としていたことがわかったり、きのうのハクギさんがおしえてくれた、LLLにもそんな楽しみ方を発見しました。
 絵本は繰り返し読む事を想定して書かれている物ですから、何回でも語り合ったり読み聞かせをしてもらったりして楽しみたいものです。

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.