Re: 【報告】池袋絵本の会 4月16日

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(08:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6686. Re: 【報告】池袋絵本の会 4月16日

お名前: SUNSUN
投稿日: 2005/4/20(12:58)

------------------------------

sunsunです。
自分の本の報告が遅くなってすみません。まだじっくり読んでないものもありまして。
今回ご紹介した絵本は春休み中に行ったニューヨークで買ってきた本です。ニューヨークで一番行ったところは、古本屋でした。一緒に行ったこども達も古本屋が大好きであっちこっち歩き回りました。いったい何しにいったんだか、という旅行でした。

"This Land is Your Land" 
Words and Music by Woody Guthrie Painted by Kathy Jacobsen

ハードカバー古本屋で税込み6ドルでした。
このタイトルをみるとすぐメロディーが口を出るくらいおなじみのあの曲を絵本にしたものです。歌の歌詞がメインですが、その中にWoody Guthrieがギターを抱えて歩き回った場所、見た物が美しい絵で描かれています。アメリカの名所がいっぱい出てきます。ただ美しいばかりではなく、旅の途中でみた、厳しいアメリカの現実も描かれています。メインの歌詞以外にGuthirieの言葉が各ページにいっぱい書かれていて、相当な読み応えです。これからまたじっくり読みます。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/english-books/0316065641/reviews/ref=ed_er_dp_1_1/249-9716133-2898743]

"They'll Believe Me when I'm GONE"
By Amey Axelrod illustrated by Jack E Davis

これもハードカバーで6ドルでした。
あれどこかで見た絵!と思ってみたら、あのZack Filesのイラストレーターでした。Zackそっくりの少年、ZackのDadにそっくりなおとうさん、ねこまでそっくり。内容はたわいないないのですが、絵の迫力で買ってしまいました。お話もまさにZackの世界。こんな家族より、宇宙人の家族がいいと本気で宇宙人がむかえにきてくれるのをまっています。周りの人たちの反応、表情がとってもおもしろいです。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0525466606/qid%3D1113965370/249-9716133-2898743]

"the marcel marceau alphabet book" 
By George Mendoza Photographed bu Milton H. Greene

これはなんと初版本で古本なのに15ドル。でもあまりにすてきで買ってしまった!
あの有名なパントマイムの天才、マルセル・マルソーがパントマイムでAからZまで始まる言葉を体で表現しています。1ページひらくごとにすごーいと驚嘆.
Amazonで検索したところ日本にはなくて、アメリカにはありましたが、すべて、古本でした。
[url:http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0385061927/qid=1113966290/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-1793254-7932602?v=glance&s=books]

他の参加者のみなさんの報告も楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6688. Re: 【報告】池袋絵本の会 4月16日

お名前: Ernie
投稿日: 2005/4/20(18:33)

------------------------------

Ernieです。

今回は、なんと初の遠征組で、かつ古川さん&酒井先生を除いて初の男性の参加!
という寝太郎さんを文字通り囲んでの会で、新鮮かつ楽しかったです。
寝太郎さんを含めても8人という、今まででも最小の人数だったにもかかわらず
皆の絵本への熱き思いのせいで(!?)
最後は時間が足りなくなってしまうほどに盛り上がりましたね!

寝太郎さんもとりあえずは楽しんでくださったようで一安心です。
(私達のパワーにひいてしまうのでは、とちょっと心配だったので(笑))

さて、私が今回、持参したのは
Caldecott賞をいくつも授賞していることでも有名なDavid Wiesner。
人数が少ないのをこれ幸い、とばかりに彼の作品を4冊、持参しました。
いわずと知れたTuesdayは、ほとんどの皆さんがご存知でしたが、
その他はやはり手にとられたことがないようで
重さをこらえて4冊持っていった甲斐がありました。

Hurricane
Tuesday
June 29, 1999
The Three Pigs

どの絵本もそれぞれに味があって素晴らしいのですが
私は章を授賞していない2冊が(「June 29, 1999」「Hurricane」)
好きだったりします(^^;

寝太郎さんの洗脳&啓蒙(?)をきっかけに
もっと「紳士」の皆様が絵本に興味をもってくださるといいなぁ、と思います。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.