[報告]【Hanahou倶楽部】第21回活動報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/29(08:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 10814. [報告]【Hanahou倶楽部】第21回活動報告

お名前: ポロン
投稿日: 2007/2/27(16:47)

------------------------------

2月のHanahou倶楽部の活動報告です。

絵本って、見ているだけ、読んでいるだけで癒されるものですが、
それに紹介する人のトークが入ると、ぐっっっと深く本の世界に
入り込むことができます。
今月もと〜〜っても楽しかったです!

報告を見て、「なんかおもしろそうなことやってるな」と思った方、
是非参加してみてくださいね。
次回は、3月8日(木)の予定です。

----------------------------------------------------------------
第21回 Hanahou倶楽部 報告

日時:2006年2月13日(火)10:30〜12:30
場所:横浜駅近辺
参加者9名

----------------------------------------------------------------
 ※紹介した本(BT:ブックトーク)
 ※2007年1月1日に実施されたISBN規格の改定に伴い、13桁の新ISBNと
  10桁の旧ISBNを併記しました。

■The Valentine Bears / Eve Bunting / Jan Brett (BT)
ISBN-13: 978-4880128740
ISBN-10: 4880128740

熊の夫婦、これまで一度もバレンタインを一緒にすごしたことがありません。
いつも冬眠中なのです。
今年は目覚まし時計を2月14日にセットして冬眠することにしました。
幸せなバレンタインを二人(二匹)で過ごせるでしょうか。
上のISBNで検索される本は英語ですが和書として売っているものです。
リリーローズさんが同じ本の洋書版(カセット付き)を持ってきてくださいました。
そちらはISBN-13 : 978-0618378418 、 ISBN-10 : 0618378413 です。
Jan Brettさんのことを私はあまりよく知らなかったのですが、リリーローズさんに
熱く語っていただきました。
リリーローズさん、ありがとう!!
(NATSU)

■The Book About Moomin, Mymble and Little My / Tove Jansson (BT)
ISBN-13: 978-0953522743
ISBN-10: 0953522741

穴があいていて、次のページや前のページの一部がちらっと見えるしかけ絵本になっ
てます。色合いがとってもきれい。
ムーミンとMymbleさん(ミムラさん)が、妹のミーを探すお話です。
邦訳版「それからどうなるの?」では自分で穴を切り抜いて本を完成させるように
なっているようです。
アニメDVDもあります。スウェーデン語の語りをTove Jansson さんご自身が、日
本語の語りを岸田今日子さんがされています(ASIN:B0009V1D3S)
(NATSU)

■The Mitten / Jan Brett(ボードブック)
ISBN-13: 978-0399231094
ISBN-10: 0399231099
■The Mitten / Jan Brett (ペーパーバック)(BT)
ISBN-13: 978-0590440158
ISBN-10: 0590440152

ボードブックとペーパーバックの難易度が違う!ボードブックはPBの約半分の語数に
なっています。ボードのほうは言葉もstoryもsimple。動物が次々とやってきて中に入り、
最後にくまのくしゃみでミトンが飛び、男の子の手に戻り一件落着。
PB(15年ほど前に購入)の方は、それぞれの動物の様子や心情がバラエティ豊かな言葉で詳細に描かれ、
ラストシーンは青空に映える真っ白なミトンを男の子がキャッチ!内容が同じでもこんなに雰囲気の
違いが出るのかとびっくり!読み応えのあるものになってます。大人向けといっていいかも。

でもなぜ?Jan BrettのHPから作者に直接メールで質問しました。
「大好きなお話だから書き直した」と返事をもらいました(感激!)。
このHPはお薦めです!4000種類ほどの自由に使えるアイテムがあって楽しいです。
The Mittenの本のしおりは特にオススメ!、「Happy Reading」と書いてあるので、
必携ものかと・・・。ぜひぜひのぞいてみてくださいませ。[url:http://www.janbrett.com/]
(リリーローズ)

■Baxter Needs a Home / Liam O'Donnell / Robert Hynes (BT)
ISBN-13: 978-1592492978
ISBN-10: 1592492975

わたしが買ったのはぬいぐるみつきバージョンでした。
手触りはよいのですが、縫製がいまいちです。
Baxterは野良ネコです。以前は飼いネコだったのですが、飼い主が引越しの際に
置いていったのです。
アメリカの獣医団体が作った絵本で、巻末には物語にちなんだネコの飼い方解説
が書いてあります。
(夜行猫)

■Lucy and the Busy Boat / Liam O'Donnell / Robert Hynes (BT)
ISBN-13: 978-1592492954
ISBN-10: 1592492959

アマゾンの商品説明には書いてありませんが、これはCDつきのバージョンです。
Lucyは船で働いているネコです。Lucyの1日を見てみましょう。
上で紹介したBaxter...と同じアメリカの獣医団体が作った絵本です。
(夜行猫)

■Sagwa, The Chinese Siamese Cat / Amy Tan / Gretchen Schields (BT)
ISBN-13: 978-0689846175
ISBN-10: 0689846177

映画「ジョイラック・クラブ」の原作者として知られているAmy Tanの絵本です。
シャム猫母さんが子供たちに、自分たちのご先祖のSagwaについて語ります。
Sagwaは実は中国ネコだったのです。
Sagwaの両親は税金をとることしか考えない領主の書記をしていました。
いつもしっぽを墨壷につけているので、しっぽが黒くなっています。
そんなある日、Sagwaのいたずらのせいで、、、
顔や耳の黒いシャム猫は、シャム(現在のタイ)ではなく中国に縁があるのかも
しれません。(フィクションです)
別売りの朗読CDもお勧めです。著者Amy Tan本人の朗読です。
(夜行猫)

■Bark, George / Jules Feiffer (BT)
ISBN-13: 978-0062051851
ISBN-10: 0062051857

子犬のGeorgeに「吠えてみなさい」というお母さん。
するとGeorgeは「Meow]と答えます。
「違うでしょ、George、犬はarfと鳴くのよ。ホラ、やってごらん。」
すると、Georgeは…。
親子漫才のような展開で笑えます。最後のオチは受け止め方に
よってはブラックかも?!
(メリーベル)

■The Wonderful Happens / Cynthia Rylant / Coco Dowley (BT)
ISBN-13: 978-0689863554
ISBN-10: 0689863551

自分を含め、存在するものすべては自然によって慈しまれ
育まれているんだというメッセージが感じられる絵本です。
(メリーベル)

■It Could Always Be Worse / Margot Zemach (BT)
ISBN-13: 978-0374436360
ISBN-10: 0374436363

ロシアまたは東欧のユダヤ人の民話を絵本にしたものです。
貧しいユダヤ人の男がおりました。狭い家は妻と母と6人の子供たちで
ひしめき合い、けんかしたり、泣いたり、どなったり・・・それはうるさくて
おちおち寝てもいられません。困り果てた男は賢いRabiに相談にいきますが・・・
どことなく、ユーモラスでとぼけたお話です。絵には一家の混乱ぶりと
家族の表情が 生き生きと捉えられています。
Caldecott Honor作品
(メイ)

■Always Remember Me / Marisabina Russo (BT)
ISBN-13: 978-0689869204
ISBN-10: 0689869207

動乱の第2次世界大戦を生き抜いたある一家の実話を描いた絵本の
ドキュメンタリー。
Rachelの一族は日曜日になるとおばあさんの家に集まって夕食を
共にします。おばあさんにとってみんなが集まる日曜日はとても大切な日です。
夕食がすむと、おばあさんはRachelに古いのと新しいのと2つのアルバムを
見せながら、一家の歴史を語ります。3人の娘たちとの幸せな日々、その後の
動乱・・・ 事実の持つ重みがずっしりと胸に響きました。
表紙裏の見開きには一家の実際の写真も収められています。
(メイ)

■Get Out of Bed! / Robert N. Munsch / Alan Daniel / Lea Daniel (BT)
  ISBN-13: 978-0439388511
  ISBN-10: 0439388511
  Amyは夜中にTVを見続け、とうとう早朝番組が始まる時間に。
  へろへろになってやっと寝ますが
  朝ごはんには起きれません。家族が代わる代わる起こしに行くけど
  まったく目を覚まさない。もうみんな出かける時間なのに!
  そこでみんなのとった行動は?! え〜、そんなバカな…。
   644語 (たんぽぽのわたげ)

■Andrew's Loose Tooth / Robert N. Munsch / Michael Martchenko (BT)
 ISBN-13: 978-0439388504
  ISBN-10: 0439388503
  Andrewがおいしそうなリンゴをパクリ!「YEEE-OW!!!」
  歯がぐらぐらで強烈に痛みます。
  そこでお母さんは、その歯に手をかけ、思いっきり…
  あらあら、歯は抜けません。
  次々と、誰がどうやったって 抜けません。
  そこで親友のLouisくんが「tooth fairy」をよんでくれますが。。。
  そりゃ、どんなtooth fairyだ? そしてやっぱり…、ありえなぁい!
  716語 (たんぽぽのわたげ)

■Alligator Baby / Robert N. Munsch / Michael Martchenko (BT)
  ISBN-13: 978-0439388498
  ISBN-10: 043938849x
  ある夜、Kristenのママが赤ちゃんが産まれそうになって
  大慌てでパパの運転する車で病院へ。いや、迷ってしまって
  動物園へ。(あほな)
  無事生まれた赤ちゃんを連れて帰るも なんかへん。
  待っていたKristenが赤ちゃんの毛布を下からちらっとめくると…、
  もうちょっとめくると…、顔をのぞくとそこには…
  そして動物園へすっ飛んで行くパパとママ。しかも何度も。あれあれ。
   890語 (たんぽぽのわたげ)

上記3冊は、あのしみじみ心にしみてくる「Love You Forever」の
Rovert Munschさんの絵本なのですが、
とても同じ人の作品とは思えない!おかしすぎる〜。
「んな、あほな」のオン・パレード!!

■Ride a Cock-Horse and Other Rhymes and Stories / Randolph Caldecott (BT)
ISBN-13: 978-0679444763
ISBN-10: 0679444769

コルデコット賞にその名を残す19世紀の絵本作家、
Randolph Caldecottの美しい絵本作品集です。
マザーグースや古いバラッドが、絶妙の線と色合いで詳細に描かれています。
布張りのハードカバーに金字彫りの装丁。全249ページ。
この紙質にこの印刷。それでこの値段は絶対お得!!
つい自慢したくなる愛蔵本です♪
(ポロン)

■A Apple Pie and Traditional Nursery Rhymes / Kate Greenaway (BT)
ISBN-13: 978-0375415111
ISBN-10: 0375415114

上にご紹介したハードカバーと同じシリーズの本です。
グリーナウェイ賞にその名を残す19世紀の絵本作家、
Kate Greenawayの作品を収めます。
1編はアルファベットの遊び唄、もう1編はマザーグース。
古風で愛らしく、どこか哀愁のただようGreenawayの絵が
思う存分楽しめます。
こちらもわが愛蔵本。
ときおり開いてうっとり眺めるのが好きです。
(ポロン)

その他、次の2つの作品もご紹介いただきました。

■Raven / Gerald McDermott (BT)
ISBN-13: 978-0152656614
ISBN-10: 0152656618
(葉っぱ)

■Gone Wild / David Mclimans (BT)
ISBN-13: 978-0802795632
ISBN-10: 0802795633
(Julie)

どちらもCaldecott Honor Bookだけあって、絵が素晴らしい!
図書館にあったら、ぜひ手に取ってみてください。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10851. Re: [報告]【Hanahou倶楽部】第21回活動報告

お名前: リリー・ローズ
投稿日: 2007/3/2(22:42)

------------------------------

リリー・ローズです。

Jan Brettさんから、free teacher's packがちゃんと送られてきました!
彼女自身のオリジナル封筒、ペーパーホルダーで、
中には彼女のお気に入りの本のnews letterや、カード、写真などが
入ってました。お手紙にはちゃんとJan Brettさん直筆のサインも!
とっても感激してしまいました。

NATSUさ〜ん、The Valentine BearsのカセットのA面を聞いてびっくり!
ページめくり音がなんと、キスの音でした!しかもチュッではなく、
ブチュッッ!というかチュパッッ!というか…。
最後まで熱々のおふたり(2頭?)でした〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10853. Re: [報告]【Hanahou倶楽部】第21回活動報告

お名前: NATSU
投稿日: 2007/3/3(00:46)

------------------------------

〉Jan Brettさんから、free teacher's packがちゃんと送られてきました!
〉彼女自身のオリジナル封筒、ペーパーホルダーで、
〉中には彼女のお気に入りの本のnews letterや、カード、写真などが
〉入ってました。お手紙にはちゃんとJan Brettさん直筆のサインも!
〉とっても感激してしまいました。

すごーい!!
ほんとすごいですね
リリーローズさんの行動力の賜物ですね

〉NATSUさ〜ん、The Valentine BearsのカセットのA面を聞いてびっくり!
〉ページめくり音がなんと、キスの音でした!しかもチュッではなく、
〉ブチュッッ!というかチュパッッ!というか…。
〉最後まで熱々のおふたり(2頭?)でした〜。

うひゃー
そうなんですか
おもしろいー

3月は残念ですが4月にお会いできるのを楽しみにしてます


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10874. Re: [報告]【Hanahou倶楽部】第21回活動報告

お名前: ポロン
投稿日: 2007/3/5(21:54)

------------------------------

リリーローズさん、NATSUさん、こんにちは!

リリーローズさん、teacher's packの中身、すごいですねー!!
Jan Brettさん、ほんとに太っ腹というかなんというか…
ぜひぜひぜひ!次の機会に持ってきてくださいね〜〜〜!!
思い切り見せびらかしてくださーい(^^♪

それにしてもページめくり音のキスの音、
どうやって録音したんだか、、、


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.