【夜の部】&酒井先生と名古屋でオフ会、楽しかったです!

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/29(20:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8894. 【夜の部】&酒井先生と名古屋でオフ会、楽しかったです!

お名前: vitaminM
投稿日: 2006/3/20(14:55)

------------------------------

カイさん、かのんさん、幹事お疲れさまでした!
オフ会は最後まではいることができず、途中バタバタ失礼しました。

夜の部は初参加でしたが、じっくりとお話が聞けてとても良かったです。特に酒井先生のシャドーイングやお子さんの英語力のお話は興味深かったです。とても有意義な時間でした。

オフ会でもいろんな方のお話が聞けて、いっぱい本に囲まれて幸せでした。特にsumisumiさんご紹介のORTのハードカバー、めだかさんご紹介のSpringboard、いづこさんご紹介のCambridge Story Booksはカタログなどでは見ていても今までピンとこなかったのですが、実際に手に取ってみて良さを実感できました。

私がご紹介した本は以下のものです。

『Good Night Gorilla』Peggy Rathmann
未就園児とママのサークルの体験会で使う予定。Good Nightぐらいしか文字が出てこないけど、絵本の魅力をわかってもらいたいことと、「これなら読んであげられる!」と、どんなお母さんにも思ってもらいたくて選びました。

『Duck for President』
Click, Clack,MooとGiggle, Giggle, Quackの続編。とうとうDuckが大統領になってしまいます!!

『Kitten's First Full Moon』Kevin Henkes
白黒の色使いがとても効果的なコルデコット賞作品。
満月をBowl of milkと間違えたねこちゃんの冒険記。最後はホッとできます。

『My Father's Dragon』
ハリポタ5を読書中に停滞してしまった時、救ってくれた本。ゲラゲラ笑いながら、夫や子供にも説明しながら読んだ思いでの一冊になりました。児童書本来の面白さを思い出しました。

『Judy Moody Declares Independence』
シリーズの最近の中では一番好き。親や弟から独立しようとするJudyがいじらしい。

『Samll Steps』 Louis Sachar
今読みかけ。久しぶりのSacharさん、やっぱりいいです。

ではでは、また次回を楽しみにしています!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.