SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/27(03:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8786. SSS難波多読会&HANAEさん迎撃報告

お名前: 杏樹
投稿日: 2006/3/5(00:50)

------------------------------

皆様、こんにちは。

SSS難波多読会の2回目は、遠方からお越しのHANAEさんや、初心者や停滞者など多くの初参加者を迎えて盛大に行われました。

特に初心者の由佳子さんや停滞中の蓬簾さんにはよってたかってアドバイスをして、うるさいながらも多読を続ける気持ちになってくれたのではないかと思います。
そして最近100万語通過したグルメさんにもお祝いの乾杯をしました。
showatchさんはハインラインの「夏への扉」を持ってきてくれました(誰かが読んだのを見て、実はこれが多読を始めた目標本だと思い出した、というのがおかしかったです)。この本は私も好きなので(注:日本語しか読んでません)実物を見られてうれしかったです。真空管さんは「アルジャーノンに花束を」で、これまた実物が見られておもしろかったです。また、三浦綾子の「細川ガラシャ夫人」の英語版があるのには驚きました。
わんわん和音さんは多読指導をするため少しでも興味を引く面白い本を探しているため、本当に思い切りやさしくて楽しそうな本をたくさん持ってきてくれました。その中でも「Hat in the Cat」のdictionaryがあるなんてビックリ。こんなdidtionaryならいくら引いても大丈夫でしょう。
初参加で初めましてのシュガーさんはハリーポッターの何巻だか、ぶっとい本を目標本をして机の上にど〜んと置いたのは迫力でした。
HANAEさんとは席が離れていてゆっくりお話できなかったのが残念です。

やさし〜い本からPBまで、いろいろなレベルでいろいろな本が飛び交い、図書館やブッククラブの利用法や洋書バーゲン情報などのほか、壁側に座っていた全員が横並びでマンガの話を始めたり…。そもそもは、参加者が11人だったので「11人いる!」という言葉に数名が反応したからで、「ポーの一族」の英語版はないのかー、エドガーがイギリス英語でしゃべってたら絶対買うー!などと叫んだり、「エロイカより愛をこめて」の登場人物がそれぞれ自国語で話している多言語版があったら面白いのに(少佐はドイツ語、伯爵は英語、ミーシャはロシア語)、などと勝手なことをくっちゃべっておりました。

次回は一体いつになるか決められないまま終わりましたが、もし遠方の方で「この日に大阪に来るから迎撃してください」という方がいらっしゃったら名乗りを上げてください。そういう方がいらっしゃったらそれに合わせますし、いなかったら適当に日を決めて掲示板でお知らせします。

おまけ:
帰りの電車で「METEOR」を読んでいたら、どうも状況がよくかわらず退屈してきました。今日もらった本が気になるので、「METEOR」は投げてそちらを読むことにします。やはり読みかけの本を無理に最後まで読むより、気になる本、読みたい本を優先して読むのがいいですね。

それではこのへんで…。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.