Re: 【報告】2月4日(土) 池袋絵本の会

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/18(21:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8643. Re: 【報告】2月4日(土) 池袋絵本の会

お名前: 泊義 http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2006/2/6(00:54)

------------------------------

こんにちは。

泊義(ハクギ)です。
池袋絵本の会に参加なさった皆さま、お疲れ様でした^^。

この度、カタカナの「ハクギ」改め、漢字の「泊義」の方を、
SSS掲示板での正式ハンドルにすることにいたしました。
改めて、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、今回私が持参した絵本を改めてご紹介いたします。

Frances Minters/Diane Greenseid『Chicken for a Day
(Step Into Reading)』
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0679891331/ref%3Dnosim/sss-22/249-2167228-4396366]
Daisy(女の子)が、朝起きると、何と身体が鶏に! でも、母親も
父親も、そしてDaisy本人も、全然深刻に心配しません。作者の
開き直りっぷりが、凄すぎます(笑)。同じ変身物でも、F.カフカの
『変身』とは、えらい違いです^^;)。

Arthur Rackham/Jeff A. Menges『Rackham's Fairy Tale
Illustrations in Full Color (African Art Art of Illustration)』
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486421678/qid=1139153199/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2167228-4396366]
映画「ナルニア国物語」の公開も近づいたのでファンタジー風な
ものを、というわけで持って行きました。荒俣宏さん曰く、Arthur
Rackhamは「20世紀の挿絵黄金期を導いた永遠の挿絵画家」。
あの場では、私も知っているグリム童話などの挿絵から数点ご紹介
しました。童話の世界を美しく、楽しく、そして生き生きと
描き出している、と思います。

以上です。
ではでは^^。

 ハクギ改め泊義


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.