Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/29(10:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7772. Re: 【報告】酒井先生大分講演会&オフ会

お名前: Deno
投稿日: 2005/9/11(13:38)

------------------------------

Sakiyukaさん、ますみさん ありがとうございました。

おかげでいろんな方とお話できて、また充電できました。
座っての講演会は初めてだったけど、アットホームな感じで初めての方
ともすぐに打ち解けて話ができました。

そうそう、スタバでみんなと話してたことなんだけど、自分の子供の英
語のことになると、自分達ほどはうまくいってないことも多そうなんで
すよね。本が側にあるってことや親が楽しんでる姿っていうのも、とっ
ても大事だと思うのですが、これは講演会の質問の答えでもありました
よね。でもどうもそれだけではないみたいな感じをみなさん持ってるみ
たいなんです。うちの学校でもそうで、本があるだけでなんにも指導が
なくても自分で気付いて読む学生が居る一方、多くはそれだけではだめ
でした。

自分のことを考えてみるとよくわかるんだけどやっぱり仲間は大きいね。
掲示板だったり、オフ会だったり、講演会だったり。こどもたちにも英
語の本を一緒に読める仲間が居るのかなって思いました。その意味で
Sakiyukaさんのところで、他にも英語を読んでる友達と会って遊べるの
は大きいですよね。○○ちゃんたちの上達はそんなところにもあるよね。
By the way どうもうちの子供にはすでに他の感心で仲間ができてるみ
たいで、この上には難しいんだけど。。。まあ英語だけが人生じゃあな
いからなってときどき開き直ってもいます。でも、すこしでも子供の可
能性を広げたい、親の気持ちはだれでも同じようですよね。
(By the way の使い方は看護科学大学での酒井先生の講義に基づきまし
た。正しい使い方になっていればいいのですが。。。)

ブッククラブの成功を祈ります。

酒井先生、じゅんじゅんさん

先生の声はいつも変わらず元気な声でこれでは当分○○は要りませんね。
じゅんじゅんさん、打ち合わせ、感心しました。本番、カッコよかった。

酒井先生の講演とタドキストたちの体験談、そして会場の皆さんの質問
タイム、この組合せがいいですね。どれを省いても力が半減しそう。ぼ
くはこういう響きあいが大好きです。交響曲を聞いてるみたいでした。

講演会に参加された 新たなタドキストのみなさんへ

質問タイムでみなさんから質問や感想を聞かせていただいてありがとうご
ざいます。「わからないところを飛びぬかして読んでて本当に大丈夫なん
ですか」って質問がありましたよね。私の脳裏にはすぐに三原則が出てき
て、それでいいんですよって答えが出てくるんです。でもすぐに、自分に
はそれが出来ているんだろうかって自問していました。正直言って完璧に
はできていません。学校英語に毒されてるってことばはあんまり好きでは
ないのですが、私はどうもそれに該当するようです。学校ではよく先生の
後をつけてリピートをしますが、多読の時も文は2回読まないと分からな
いって事がよくあります。
でもこれじゃあ、いつまでたっても1回きりしか話してくれない英語はわ
からないと思うようになりました。それがこの原則なんだなって。
皆さんからの質問でまた自分を振り返ったり、少しずつ確信的になってる
自分にであったりすることが出来ます。ほんとうにありがとうございまし
た。
会場にいらっしてた腰を痛がっていた方、椅子を勧めたのはわたしで〜す。
最後まで聞いてくださったのですね。痛かったでしょうね。ありがとうご
ざいました。
MOMA親爺さんが紹介してくださいましたが、大分のタドキストで2ヶ月に
一回くらい公共施設や喫茶店なんかに集まってお茶飲みながら雑談する会
合を開いています。次回は11月予定だそうです。この掲示板で案内がある
と思います。教祖様みたいな酒井先生はいませんが、よかったら来てくだ
さいませんか。みんなで待っています。

近眼の独眼龍さん、おーたむさん、ベルーガさん

遠くから来てくださりありがとうございました。今度はそちらでもお会い
したいなと機会をねらっています。

たまこさん、フクさん、ヘルーガさん

福岡へも行かせて下さいね。ヘルーガさん、デビュー待ってま〜す。
ふくさん、あの横断歩道のパフォーマンス、笑わせてもらったぜ...

そらさん

今回はあまりおしゃべりできずじまいになってしまいました。
やっぱり、湯煙みたいなとまりがいいな。また遊びに来て下さいね。

ぺーさま、MOMAさま、ジャーニーさま、みかんさま、けいこさま

楽しくなっちゃいますね。

ではどなたさまも、 Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.