Re: "No Mirrors in My Nana's House" の 【ネタバレ】 も書いちゃいます

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(09:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[バレ] 7210. Re: "No Mirrors in My Nana's House" の 【ネタバレ】 も書いちゃいます

お名前: 成雄 http://nariosky.blog12.fc2.com/
投稿日: 2005/7/2(03:56)

------------------------------

しおさん、こんにちは。成雄です。

〉〉〉■Let's Be Enemies / Janice Udry , Maurice Sendak (BT)  (しお)
〉〉〉 ISBN: 0064431886

〉〉この絵本も初期センダックです。少年のあっさりした描き方と躍動感がいいです。

〉そうそう、あっさりしてるのに、子どもの顔がとても「こどもらしい」んです。

「疲れたっ〜」って言わない(と思う)子供なんです (笑)

〉〉〉■Chicken Soup With Rice / Maurice Sendak (L)  (Ditto)
〉〉〉 ISBN: 006443253X

〉〉大人になると、英語耳は難しいのでしょうね。私はあきらめています。トホホ・・・

〉この曲はとってもリズムがいいですね。
〉口ずさみたくなるようなうきうきした感じ。
〉私もあまり聞き取れませんでした
〉(Chicken Soupははっきり分かるけど(笑))
〉早速CDを買いました。

おおー!!

〉それからChicken SoupもはいっているNutshellのマメ本も
〉買いましたよ。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060255005/qid=1119992750/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0281234-0590739]
〉こんなに小さいんだ〜〜って驚くくらい小さい本が4冊、
〉小さいブックケース(紙)にはいっています。
〉子どもがめくるのにはちょうどいいんでしょうね。
〉この中の1冊「Pierre」は、知らずに別途購入していたんですよ。
〉それでも「Let's Be Enemy」と同じくらいの大きさの本で、
〉サイズは小さめです。この話は面白くて、大好きです。

大人でしたら、小さくてページがめくりにくいかも。
私は運良く、
Alligators All Around
これを読むことができました。
 
 
〉〉〉■Clementina's Cactus / Ezra Jack Keats (BT)  (メリーベル)
〉〉〉 ISBN: 0670885452

〉〉1枚の絵を大切にされているのがよく伝わってきて、Keats好きの参加者たちは
〉〉みなさん喜んでいたのが横から見ていてわかりました (笑)

〉そうですか(笑)
〉絵についていろいろ聞いたり話したりするのって
〉楽しいですよね。

解説に反応するタイミングがちょうど、みなさん同じなので、
意識しなくても、伝わってきました (笑)
「間が合う」って感じでしたね。
それだけ、BTが素晴らしかったということだと思います。

〉〉この絵本のなかで印象的な絵が、
〉〉私と、あおむしさんで同じだったのにはビックリしました。
〉〉乾燥地帯での雨上がりの空の美しさ!
〉〉それだけを見るだけでも価値のある絵本だと思います。

〉あれは美しかったですね!!

そうだったんですか?
自分がしゃべっている時って、みなさんの反応には気づかないですね (>_<)
 
 
〉〉〉■Sector 7 / David Wiesner (BT)  (さんぽ)
〉〉〉 ISBN: 0395746566

〉〉文字のない絵本を書く作家は豊かな構成力・表現力を持っているということを実感させられます。

〉本当に、文字によって喚起されるイメージの助けがないんですものね。

力が必要なのはわかっているんですよね。それを実行するのはたいへんだと思います。

〉〉楽しい解説をありがとうございました。

〉私も聞いていて楽しかったです。
〉自分だけで絵を見るときより、ぜったい発見が多いと思いました。

たしかにそうです。
「絵本を語る楽しさ」 をみんなで理解できる瞬間でした。
 
 
〉〉〉■Good Night, Gorilla / Peggy Rathmann (ST)  (やす)
〉〉〉 ISBN: 0590535986

〉〉〉 なーんでこんなに楽しいんでしょ!

〉〉「とっても得をした!」というのが率直な感想です。ブラボー! ハナホー!

〉やすさんの読み聞かせには、目も耳も吸い寄せられましたよねー!!

スゴイとしか書きようがないです (笑)

〉〉Officer Buckle and Gloria / ISBN: 0399226168
〉〉バックルとグロリアを書いた作家でした!!

〉Officer Buckle and Gloria は、私も読みました。
〉細かい書き込みが面白くて大好きです。
〉Scholasticのビデオがあるらしいですが、
〉グロリアが動くのを直接みてみたいです。

さっぱりした感じの female なんですが、濃い〜です。
 
 
〉〉〉■No Mirrors in My Nana's House / Synthia Saint James (ST&BT)  (あおむし)
〉〉〉 ISBN: 0152052437

〉〉あまりに感動したので、購入してしまいました。
〉〉約800円ぐらいで、絵本と、CD(3曲)付きで、超お得です!!!

〉この内容でこの値段とはすごいですね。

朗読バージョンあり、その文章をアカペラで歌うバージョンあり。
絵本だけでもスゴイのに、CDまで付いてくるんですから。

〉〉この絵本では、誰一人として、眼も口も鼻も描かれていません。のっぺらぼうなんです。
〉〉笑顔も無ければ、悲しい顔も無い。

〉そうだ、確かに・・・。顔がのっぺらぼうでしたね。
〉この絵本の背景にあるものはとても重いですね。

ちょっと書いてしまいますが、
この絵本そのものが鏡なんだと思います。

顔の表情を描いていないのはなぜか?

読者の判断にゆだねられているからです。
お話の展開で、ページをめくった時に
楽しそうに感じれば、笑顔が見えてくるでしょうし、
悲しそうに見えれば、泣いている顔が見えてくるでしょう。

鏡が無い生活を描いていますが、
この絵本を読む読者の心を映す絵本なんだと思います。
この絵本が鏡なんだと思います。
 
 
〉〉〉■Keats's Neighborhood / Ezra Jack Keats (BT)  (ポロン)
〉〉〉 ISBN: 0670035866

〉〉手元に届いたもう1冊、George and Martha コンプリ本 / ISBN: 0395851580
〉〉この絵本については、またの機会にでも。

〉私も買いました。最近出費がすごいです(笑)

George and Martha コンプリ本ですが
この絵本は買って損はなかった、という気持ちに変化はまったく無いです (笑)
むしろ、売り切れになる前に入手できてよかったと思っています。

ほのぼの系の絵本をたくさん読んでいるとは言えないのですが、私にとって
いままで読んできた、ほのぼの系の絵本で、No.1 です!

では〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.