Re: 蒲郡講演会(6月19日)報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/30(00:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7108. Re: 蒲郡講演会(6月19日)報告

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2005/6/19(23:46)

------------------------------

ゆきんこです、こんばんは。
蒲郡講演会、盛況でよかったです。
酒井先生、yksiさん、お疲れ様でした。

公共図書館がどこも予算不足でどんどん新しい本を買わなくなったり
雑誌の購入数を減らしたりしているというのに
蒲郡図書館の試みは画期的なものだと思います。

たくさんの方が酒井先生のお話に聞き入る様子を見ていて
とても感動しました。
これからさらに市民の方が多読をされ
その成果が実っていくといいですね。

みなさんの熱心な質問にももっともっと答えたかったです。
学校の英語の先生方の参加も多く
もっとお話したかったです。

また、多読をはじめようとされている児童英語の先生方も参加されていて
「本物の英語を教えたい」「生徒にあじわってもらいたい」
という熱意を感じました。
できたら、どこかでもっと具体的に参加していただける
ワークショップのようなものがあるといいかもしれません。

掲示板がよくわからない?という方もいたので
(私もそういう声を聞いたことがあります)
今度からここからここにいくのよというのを
プリントアウトして持ち歩いていようかしらと思いました。
携帯の「わからないときはここへ」のガイドみたいなのが
初心者の方には必要でしょうか。
ともあれ、多読の注目度があがっているのを感じました。

ゆっくりお話できなかったけれど名古屋オフには参加されなかったチクワさん、
またぜひお話したいです。

蒲郡図書館を利用される方、
豊田高専の皆様、
こころより多読が地元で広がっていくといいですね。
フレーフレー


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.