[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/24(00:22)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
6905. Re: 【Hanahou 倶楽部】第3回活動報告("George and Martha"の話とか)
お名前: ポロン
投稿日: 2005/5/30(19:41)
------------------------------
成雄さん、こんにちは!ポロンです。
〉〉このシリーズは1冊の語数が600語程度と短い上に、
〉〉4〜5話の話が入っているので、1話だけ読むと
〉〉「あれ?これでもう終わり?」という感じなんです。
〉〉でも、続けて読むと、カバのGeorgeとMarthaの性格が
〉〉よーくわかるし、絵も細かいところが可笑しかったりして、
〉〉楽しいシリーズなんですよ〜。
〉〉なかなかここまでは書評では書けません。(笑)
〉この話、よ〜くわかります!!
〉なぜかといえば、今日、偶然にもGeorge and Marthaの7冊の合本、
〉つまりコンプリ本、読んじゃいました〜♪
〉[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009523]
おぉ〜〜、コンプリ本!!
成雄さん、素敵な書評をありがとうございます♪
センダックが序文を書いてるなんて、欲しくなっちゃうじゃ
ないですか。(笑)
〉いやぁ〜、とっても笑いさせてもらうと同時に優しさがひしひしと伝わってきますね。
〉お話がすごくよくて、しみじみしてしまいます。
〉最初は、絵がfunny系なので、「笑いを狙っている」風なんじゃなかって思っていたんですが
〉読んでみたらどうしてどうして、そんなことない。
〉すごく味わい深いシリーズですね。
でしょ〜〜?(^^)
読めば読むほど味わいの深まるシリーズですよね。
〉さきほど、アマゾンUSAで、George and Marthaの各本のレビューを読んでみたら
〉9割以上の書き込みが★★★★★!!
〉しかも字が読めるようになった子供に friendship を学ばさせるために買って読ませている
〉というパターンが多そうなんですね。"to learn about true frindship" とかいうような
〉表現がよく書いてある。
私はJames Marshall の他の作品を読んで、わりとおもしろかったので、
他の作品を探してみたんです。
アマゾンUSAでも検索してみて、どうやらこのGeorge and Marthaが
いちばん人気らしい、と見当をつけて……。
確かに、大人がこのカバたちのfriendshipを子どもにも
学ばせたい、というレビューが多かったですね。
しょっちゅうけんかするところもおかしいですよね。
でも、お互いへの思いやりは深くて、それを押し付けがましく
書いてないとこがいいな〜と思います。
〉いわれてみれば、そのとおりで、こういう友情を作れたらすごいなぁと思います。
〉例えば、どんなに親しい友人でも日記の書き込みを読んではいけない、話とか。
〉私などは、「昨日は飲み会だった」と勤め先で同僚に言うと、
〉『(どの部署の)誰たちと?どこで?2次会は?…』と、うんざりする環境なんです (笑)
〉日本では、どんどん少なくなってきている環境だとは思いますが。
〉なので、George and Marthaシリーズを知れたことは本当によかったです。
〉ポロンさん、ありがとうございます。
こちらこそ、このシリーズ、成雄さんに太鼓判を押してもらえてうれしいでーす!
〉〉〉そういうことに気づいたのが、第1回報告の Ezra Jack Keats の紹介でした。
〉〉第1回のHanahouには参加できなくて、直接しおさんの紹介は
〉〉聞けなかったのですが、紹介文を読んで私も、もう一度読み直そう、
〉〉読んでいないものはぜひ読んでみよう、と思いました。
〉〉キーツさんは、子どもの心を丹念に描いてますよね〜。
〉〉それが、絵にも表れているのだとようやく気がつきました。
〉〉〉そして、違うキーツの本も読むと、ものすごく感激した絵本があったりします。
〉〉〉◆Jennie's Hat / Ezra Jack Keats
〉〉〉[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000004745]
〉〉〉また読むぞ、キーツ!
〉〉この絵本、帽子のコラージュがすごいですね〜。
〉〉女の子の心が花開いたようです。
〉〉成雄さんのレビュー、読みました!
〉〉そんな細かいところには気がつかなかったな〜。
〉ちょうど続けて何冊かキーツを読んでいたので、違いが浮かんできました。
〉他の絵本では、背景の色(デザイン)は心像表現というのがわかりやすかったですし。
〉しおさんの書き込みで、黒人の少年を偶然、描いているわけではないこともわかりましたし。
〉レビュー↑ ではアジア系の少女と書きましたが、日本人で間違いないと思います。(謝辞等から)
〉少女は朱色のストッキング(タイツ)をはいていますが
〉キーツにとって、日本のイメージは朱色なのかぁ〜って思いました。
あぁ〜〜、その謝辞が、合本にはないのです、、、。
日本人の女の子だったんですね〜。
色合いが、キーツの他の作品とは全く異なりますね。
やはり日本のイメージを色に出したんでしょうね。
あのタイツの色、すごくきれい。。。
〉〉私はJennie's Hatは、キーツさんの10冊の作品が合本になった
〉〉Keats's Neighborhood で読みました。
〉〉成雄さんならもうお読みになってると思いますけど、
〉〉大阪絵本の会の報告で、Kianさんが素敵な紹介文を
〉〉書いてます。
〉〉[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=6742]
〉〉この本はね、合本なんていったらキーツさんに失礼!(笑)
〉〉Kianさんが書いてるとおり、まさにキーツ画集です。
〉〉成雄さんはもうご覧になりましたか?
〉〉まだでしたら、機会のあるときにお見せしますねー。
〉ぜひ、読ませていただきたいですねぇ。
〉Eric Carle がコメントしているみたいですが、
〉例えば
〉◆Over in the Meadow (ISBN: 0670883441) というキーツの絵本を読むと
〉エリック・カールは、キーツを参考にした、またはキーツの描き方を昇華させたって
〉言えるのかなと思えます。
キーツがOver in the Meadowを描いてるって知りませんでした。
見てみたいですね〜。
Eric Carle のコメントを読むと、キーツの影響力は大きかったようですよ。
〉長くなってすみませんが、書くのを忘れていました。
〉〉■The Library / Sarah Stewart, David Small (RD)
〉 ISBN 0374443947
〉この絵本の作者コンビ、は
〉◆The Gardener (ISBN: 0374425183) と同じじゃないですか!
〉[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000003022]
〉いつかどこかで、読んでみたいと思います。
そうなんです!
The Gardener と同じコンビなんです!
しおさんの読み聞かせ、素敵でしたよー。
〉〉平日の昼間という時間帯ですが、成雄さんももーし、お時間の
〉〉合うときがあれば、ぜひHanahouに参加してくださいね〜。
〉う〜ん(笑)
〉参加したくなってしまいますねぇ。
〉もちろん、語りたくなるのは 非日常と ape をよく描いているアンソニー・ブラウンが第1候補。
〉おなじく、クリス・ヴァン・オールズバーグが第1候補、Granpa のジョン・バーニンガムが第1候補で、
〉Snow のユーリ・シュレビッツが第1候補…
うわ〜〜垂涎ものだわ。(笑)
成雄さんの語り、ぜひぜひ聞いてみたいです〜。
〉ポロンさんをはじめ、
〉みなさんが会合で楽しく話し合われている洋書絵本のHanahou(アンコール)を
〉これからも期待しております。
ありがとうございます。
これからも有名、無名、いろんな本が飛び出すと思うと私も楽しみです。
ではまた!
▲返答元
▼返答