上野国際子ども図書館オフ ご報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/29(05:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 6568. 上野国際子ども図書館オフ ご報告

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2005/4/2(22:57)

------------------------------

まりあ@SSSです。

  第一回上野国際子ども図書館オフ 花曇りの中無事終了!

上野駅で待ち合わせましたが、思いがけない大混雑で焦りました。

それでも皆でうち揃って子ども図書館へ。
子ども達はカフェテラスのオープンテラスで早速運動会?
初対面なのにみんなで早速庭先をぐるぐると走り回り...子どもってただ
身体を動かしているだけで楽しそうです。

エネルギーを十分発散した頃図書室やDVD試聴室へ。
絵本の沢山ある資料室は18冊未満立ち入り禁止なので、お子さん方を
お預かりして、お母様達に見に行って頂きたかったのですが、みなさん
おかあさん大好きッ子、私の子守では納得して貰えなくて、あまり
お役に立てず、申し訳ありませんでした。

2時からはお話の時間、ということで読み聞かせを楽しみにしていたの
ですが、4歳以上の子どものみしか入れて貰えません(T_T;)4歳未満の
子どもは母親が付き添って入ることも出来ないんです。おにいちゃん・
おねえちゃんだけが入場できたさやちゃん・このんた君の泣くこと泣くこと

そりゃあ目の前で自分だけ仲間はずれにされたら誰だって悲しいです
よね〜  お役人のすることってほんとに無神経ですね。開催のたび
この泣き別れ騒動は起きていると思うのですが、なんにも感じないん
でしょうか....
なんのための読み聞かせしているのか?

さてさてアイスクリーム付きの豪華ホットケーキで機嫌を直して貰った頃、
酒井先生登場。子ども達はすぐなついて「おじいちゃ〜ん」と大人気。
またここでエネルギーを発散して図書室に。いよいよご本を読んで
いただきました。ストーリー系の本が多く、マザーグースのようなライム系
の、読んで貰ってこその本があまりなかったのは残念でした。
「図書館に本持って入るのもなぁ...」と遠慮したのは失敗でした。

最後に大人参加組だけ残って、図書見学。
Boy in the Girls' Bathroomに翻訳があることは知っていましたが、
Frindle, The Landry NewsやSarah, Plain and Tallもみんな訳されている
のにびっくり! 邦題は「のっぽのサラ」う〜む plain はなんと??
思わずページをはぐって探してしまいました。「ぶさいく」と....
ちょっと言い過ぎの感じで、サラがかわいそうですね。やっぱり英語で
読めるのが嬉しいかなぁ、と納得して解散。

酒井先生、子守・読み聞かせありがとうございました。

お子さん連れでお出かけ下さったすけさやママさん・のんたさん・ぷぷ
さん、ありがとう。小さい子と遊べてたくさんぶちゅぶちゅして貰って
幸せでした。

Julieさん、ひろ@さんご協力ありがとう。

Fiddleさん、洋書古本屋巡りツアーよろしく

では〜 
お子さん方はもうHappy Sleeping! かな


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.