[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/24(22:53)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Kian
投稿日: 2005/1/16(22:11)
------------------------------
みなさま、あけましておめでとうございます!SSS大阪絵本の会です。
今年もみんなで元気いっぱい活動していきます。よろしくお願いします!
第32回例会を行いましたので、報告します。
今回報告する本はすべて書評があります。
そちらもぜひご覧くださいね♪
(1月11日 出席3名 報告Kian)
----------------------------------------------------------------------
★本の紹介★
■Tea with Milk / Allen Say
"Grandfather's Journey"の主人公、Grandfatherの娘である、
著者の母親が主人公のお話です。
これに"Tree of Cranes"をあわせて3部作となっています。
アメリカで生まれ育った主人公のMasakoは、友人たちからはMayと呼ばれ、
家の外ではまるっきりアメリカ風の生活をしていますが、
家では両親の方針で、日本語を話し、日本風の生活をしていました。
そんな彼女がHighschoolを卒業したころ、
ホームシックになった両親は日本に帰ることを決意します。
けれど、見た目は日本人でも内面はアメリカ人の彼女が
戦前の日本の田舎での生活に馴染めるわけも無く……。
そんな中で、自らの居場所を得るため戦う主人公の姿がとてもステキです。
余談ですが、大阪を良くご存知の方なら「おお!」と思える景色が
イラスト中にいくつか出てきます。(ぷーさん)
■Cannonball Simp / John Burningham
Simpはみんなから醜い子犬だと言われ、
飼い主でさえもらい手がないと捨ててしまいます。
おなかを空かせたSimpには行くところもありません。
たどり着いたサーカスにはやさしいピエロがいました。
でも、彼もサーカスにいられなくなりそうなのです。
そこで、Simpは...。彼女は利口な子犬だったのです。(Kaako)
■The Old Woman Who Named Things /
Cynthia Rylant, Illustrated by Kathryn Brown
友達にみな先立たれ、一人になったおばあさん。家、車、ベッドなど、
自分より長生きしそうなものだけに名前をつけて、毎日を暮らしています。
そんなおばあさんの所に、茶色い犬がお腹をすかせてやって来るようになります。
えさは与えますが、頑ななまでに名前をつけようとしないおばあさん。
そんな関係になってしまったら、残されるのは自分かもしれない。
そしてある日、来るはずの茶色い犬が来なかったのです・・・。
「後で悲しい思いをするくらいだったら、今のうちに引き返そう」という
臆病な気持ち、分かります。切ないです。(Kian)
■Goldilocks and the Three Bears / James Marshall
有名な昔話「三匹のクマ」のお話です。
色んな絵本があるこのお話ですが、私のオススメはこの絵本!
クマも女の子も、家も部屋も、森も、と〜にかく絵が楽しいのです。
特に森への入り口と、小さいクマのベッドには大笑い♪
1989年、Caldecott Honor賞受賞作です。(Kian)
----------------------------------------------------------------------
★読み聞かせ★
■HUSHERBYE / John Burningham
おやすみなさいの絵本です。
お母さん猫は子猫と休むところをさがしています。
あかちゃんもおねむ、3びきの熊たちも、おさかなも。
はい、おやすみなさい。
UK版は"HUSHERBYE"US版は"HUSHABYE"とスペルが違うようです。(Kaako)
■Why Do Kittens Purr? / Marion Dane Bauer, Illustrated by Henry Cole
どうして子猫はゴロゴロってのどを鳴らすのかな?
どうして子犬はしっぽを振るのかな?
どうして...。といろんな?が次々と。
子供たちの頭の中には?がいっぱいつまっているのね。(Kaako)
■The Man Who Walked Between The Towers / Mordicai Gerstein
同時多発テロでなくなってしまったWTCが舞台です。
この2つのビルの間を綱渡りした青年の話、実話です。
足がすくみそうになってしまう絵が、
綱渡りをしている間、青年がどんなに自由だったかを雄弁に物語ります。
なぜこんなに好きか分からないけど、好きで好きでたまらない絵本です。
2004年、The Coldecott Medal賞受賞作です。 (Kian)
----------------------------------------------------------------------
★シャドーイングによる読み聞かせ★
■『A List』Frog and Toad Togetherより / Arnold Lobel
おなじみ、がまくんとかえるくんのお話。
ある朝、がまくんは「一日は忙しい。することのリストを作ろう」と、
今日することを書き出します。このメモがいいのです♪
「起きる」「着がえる」「朝ごはんを食べる」・・・。
シャドーイングをしていても、顔がほころびます。(Kian)
▼返答