第29回SSS大阪絵本の会 活動報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(15:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 5852. 第29回SSS大阪絵本の会 活動報告

お名前: Kian
投稿日: 2004/12/5(23:30)

------------------------------

みなさま、こんにちは!SSS大阪絵本の会です。
第29回例会を行いましたので、報告します。

(11月30日 出席7名 報告Kian)

★本の紹介★

今回は素敵なクリスマスの絵本、冬の絵本、動物の絵本が集まりました。

■The Year of the Perfect Christmas Tree /
Gloria Houston, Pictures by Barbara Cooney (書評あり)

Kaakoさんが紹介してくれました。
もうすぐクリスマス。Ruthieの村では、教会のクリスマスツリーを
持ち回りで用意する習慣があります。PapaとRuthieは春の暖かい日に山へ木を
探しに行って、"Perfect Christmas Tree"に目印のリボンをつけました。
夏の日、Papaは戦争に行ってしまいます。
そして、クリスマスが近づいてきました・・。(Kian)

■The Mitten / Jan Brett (書評あり)

ユニコさんが紹介してくれました。
ウクライナ民話の絵本です。福音館書店発行の『てぶくろ』をご存じの方も
多いのでは?この絵本は、福音館書店の絵本と、てぶくろを落とした人も違うし、
出てくる動物も違います。
Jan Brettらしい細部まで丁寧に描き込まれてた絵を見ていると、
ページをめくる手が異常に遅くなります(笑)。
これから来る冬に何度も読み返してみたい絵本です。(Kian)

■First Snow / KIM LEWIS

「Sara起きて。今日はお父さんの具合が悪いからお母さんが
羊にえさをあげに行くけどあなたとテディベアも来る?」
とても寒い朝お母さんとSaraは羊のいる丘まで出かけていきます。
その途中で雪が舞い降りてきます。
柔らかいタッチの絵も素敵です。(ぽんた)

■Bunny's Noisy Book /
Margaret Wise Brown, Pictures by Lisa McCue (書評あり)

ユニコさんが紹介してくれました。
とにかくうさぎの表情がかわいらしい絵本です。
聞こえてくる色んな音を追いかけるうさぎの愛くるしい顔!
やわらかい絵と繰り返しが楽しい英文がオススメ絵本です。(Kian)

■Animal Mothers /
Atsushi Komori, illustrated by Masayuki Yabuuchi (書評あり)

動物のおかあさんが子供を運ぶ様子をリアルに描いてます。
動物の赤ちゃんが愛くるしい。(ぽんた)

■The Skull Alphabet Book /
Jerry Pallotta, illustrated by Ralph Masiello (書評あり)

動物の頭蓋骨をアルファベット順に並べたクイズです。
中には怪しい記述もありますが、著者いわく科学本です。
単語が結構難しいですが、チャレンジしてみてはどうでしょうか?(間者猫)

■A Walk in the Park / Anthony Browne (書評あり)

第28回SSS大阪絵本の会の活動報告の「読み聞かせ」で紹介された
「Voices in the Park」の元になった絵本だと思われます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=5770]
Voices in the Parkの初版が1998年、A Walk in the Parkが1977年。
約20年の時間を経て、Anthony Browneがふくらませた物語です。
ある2組の親子の公園での様子を描いています。(Kian)

----------------------------------------------------------------------

Chris Van Allsburgの絵本、4冊紹介がありました。

■THE POLAR EXPRESS / Chris Van Allsburg (書評あり)

クリスマスイヴの夜、家の前にふしぎな汽車が止まった。
車掌さんが降りてきて僕を待ってるみたいだ。
どこに行くんだろう、行かなくちゃ。

心の落ち着くしっとりとしたクリスマス絵本ですね。
あなたには鈴の音は聞こえますか。(ユニコ)

■Just a Dream / Chris Van Allsburg (書評あり)

ウォルターは、「お誕生日のプレゼントに自分の木をもらうなんて
意味ないや」と思っています。
そして「ごみを分別して捨てるなんてくだらないや」とも。
その夜、ウォルターの見た夢はこの先おこるかもしれない未来なのです。
(Kaako)

■JUMANJI / Chris Van Allsburg (書評あり)

ある日、二人の子供たちは誰かが捨てたボードゲームを拾ってきます。
遊び始めた二人でしたが、そのゲームはジャングル体験ゲームだったのです。
次から次へと大変なことが起こります。
「ゲームを終わらせなくちゃ、お母さんたちが帰ってきたら大変!」(Kaako)

■ZATHURA / Chris Van Allsburg

なんとJUMANJIには続きがありました。
「JUMANJI」の子供たちはゲームに驚いて捨ててしまいました。
でも、それを拾った子供たちがいたのです。
JUMANJIの箱の中にはもう一枚ボードゲームが入っていました。
これも大変なことが起こってしまうゲームです。宇宙体験ゲーム。(Kaako)

----------------------------------------------------------------------

★読み聞かせ★

■The Lonely Doll / Dare Wright
■A Gift from the Lonely Doll / Dare Wright (ともに書評あり)

2冊ともテレジアさんが読み聞かせしてくれました。
モノクロ写真で綴られた絵本です。お人形のEdithとクマのぬいぐるみ
Little BearとMr. Bearの物語です。
読み聞かせを聞きながら不思議な世界に入ったようでした。(Kian)

■I am a Bunny / Ole Risom, Illustrated by Richard Scarry (書評あり)

四季を描くRichard Scarryの絵がすばらしい絵本です。
うさぎのNicholasが春は蝶を追いかけ、夏は草に寝転がり鳥を眺め・・。
英語も難しくなく、場面場面がはっきりしているので、
読み聞かせに向いている絵本だと思います。(Kian)

----------------------------------------------------------------------

★シャドーイングによる読み聞かせ★

■Curious George Visits the Zoo / Margret and H. A. Rey (書評あり)

おなじみおさるのジョージ。今日は黄色い帽子のおじさんと動物園に
行きます。そして案の定、騒ぎを起こします。
映画のシリーズだからか、イラストがちょっとぼやけているのですが、
お話はほほえましいです。
読み聞かせをしている途中に「猿が青いやん!」とツッコミが入ったように、
ジョージ以外の猿が青いのが気になります(笑)。(Kian)


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.