福岡オフ会報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/7/1(05:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 5725. 福岡オフ会報告

お名前: ひよこ
投稿日: 2004/10/31(22:41)

------------------------------

10月31日(日)、11人の参加者でオフ会を開催しました。
そのうち3人は県外からの参加でした。

■Kianさん
関西から下関の実家へ帰っていらしたのを機に、初参加でした。
大阪のブッククラブ、絵本の読み聞かせの会のことなどいろいろと話して
いただきました。書評やreviewの投稿数の多さに皆びっくり!!
Kianさんと会えるのを楽しみにしていた人も多かったはず。

■MOMA親爺さん
久しぶり、2回目の参加ですが、大分へ出向いたメンバーも多かったので
あまりそんな感じではなかったようです。大分と福岡のオフ会の違いなど
話していただきました。少なくとも年に一度は福岡オフ会へ顔をだしていただけるとか。

■Kurimaruさん
佐賀県からの参加で、勤務先の高校生の多読への取り組みなどを話して
いただきました。Kurimaruさんは同時並行で数冊読むのがお好きだそうです。

■Mokaさん
28日のランチオフ会の報告(Mokaさん、おにぎりさん、ここいちさん、
いそちゃん参加)と“Chicken Soup Teenage Soul”を紹介してくださいました。

■たまこさん
大分講演会の報告をしてくださいました。たまこさんの「酒井先生は子供に
弱い!」という発言に、大分講演会参加メンバーからいろんなエピソードが出て
きて、大いに盛り上がりました。

■islaverdeさん
sakiyukaさんのブッククラブの様子の報告をしてくださり、スペイン語の
絵本の読み聞かせをしていただきました。islaverdeさんとフクさんが
持ってきたスペイン語の絵本にみんな興味津々でした。ただしスペイン語の
絵本はとにかく高くつくとか。

■emmieさん
最近、近所の帰国子女の方と単価いくらで英語の本の貸し出しを開始されました。
その案内プリント、貸し出しようの絵本のリストなど見せていただきました。
易しい本でも難しい単語が出てくる例を読み聞かせで知らたり、バーゲンで
買った“Amazing Pop up Geography”を見せてくださいました。
またJacqueline Wilsonの本にはよくMother Gooseの引用がなされているという
報告もありました。

■みみーさん
中国に住んでいる友人に買って送ってもらった英語の本を見せていただきました。
中国は本は安いけど、落丁本が多かったり、紙の質がよくないとか。

■けんとんさん
夏以来のオフ会参加でRAGRATSシリーズを紹介していただきました。
300万語まではペースが速かったが、今はゆっくりだそうです。

■フクさん
200万語を過ぎて、Level4,5のGRを読み始められたとか。またフクさんの
影響で最近お母さんも英語の絵本を買って読み始められそうです。
また、東京の古本屋でたくさん買ってきた話、東京のSEG ブッククラブの
見取り図とその様子の報告をしてくださいました。
それと、最近スペイン語の多読を始めたそうです。

■ひよこ
まだ停滞していますが、マイペースで多読をしています。“Cobble Street Cousins”
は、ほのぼのしたストーリーで絵もかわいくて気に入りました。

私の手際の悪さもあり、始めは何人参加してくれるだろうかと正直心配でしたが、
お陰様で盛会に終わり、ありがとうございました。
次回は開催時期は来年になるかもしれませんが、islaverdeさんが幹事を
引き受けてくださいました。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.