多言語マンガオフ

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/7/17(10:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5371. 多言語マンガオフ

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/9/22(00:03)

------------------------------

ゆうべはすごかったですねー。
少人数でディープな話題にどっぷり…。

まずなんといっても会議室のテーブルに積まれた慈幻さんのマンガ。
しかもドイツ語がほとんどで、独・英・日三ヶ国語もあったり、アメコミもあったり。これだけ読むと、ドイツ語もかなり読めるようになってきたそうです。三ヶ国語比較の話もおもしろかったです。ドイツ語マンガ多読の効果については慈幻さん自ら報告を上げてくれるハズです。
アメコミは日本のマンガと違ってイラストにセリフがついているような感じですが、シナリオ、イラストと分かれていて、しかも色を塗る人も別にいたりとか、完全分業制だそうです。
で、やはり日本のマンガがコマとコマのつながりに動きがあって、絵だけでも内容がわかって読みやすいのは、手塚治虫がいたからだー!と力説しあい、そこから手塚治虫談義に。手塚治虫がマンガの表現方法を記号化して、それが日本のマンガとして広くいきわたりマンガ表現として確立したわけですが、アメリカにはそういう手法を考え出した人がいなかったので、イラスト+セリフという表現にとどまってしまいました。それでもスパイダーマンなどは日本のマンガの影響が感じられ、他のマンガよりは絵に動きがあるようです。
それから、私の読んでるマイナーなマンガもちゃんと知ってる慈幻さん、すごい…。

〉英語以外には手をだしていない私は完全に少数派です。
〉「そんなばかな。誰か助けて〜」と叫んでも誰も助けてくれそうもないので、
〉近い将来別の言語に手をだすしかないかという気がしてます。
〉まだヨーロッパ系の言語にするかアジア系にするかも決めてませんが。(爆)

…と、書いているshowatchさんはブックオフで「ワンピース」と「名探偵コナン」の中国語版を買って持って来てました。参加する気マンマンじゃないですか。安いから、ということですが、フツーは読めないものを買ったりしないでしょう。
日向さんもなぜか多読前からカムイ伝の英語版を買っていたそうで、なかなか珍品ではないかと。
それから「BANANA FISH」の英語版、カッコイイー!アッシュが英語しゃべってるー。始めから英語のマンガみたいでした。

それにしても、般若心経のCD(サンスクリット語、中国語、韓国語、日本語収録)があんなにウケるとは。しかもshowatchさんが真っ先に買ってしまうなんて。

食事会に移ると、多読にマンガに多言語の話題と、ひたすら盛り上がりました。すいていたとはいえ、よくあんなに長居できましたねえ。
慈幻さんはマンガ読むだけでこれだけドイツ語が読めるようになるなんて、大学の第二外国語の勉強は何だったんだ、と言ってましたが、私のほうこそ中国語が多読でこれだけ読めるなんて、今までの勉強はなんだったんだー、という感じです。酒井先生にお聞かせしたかったです。

多読についてもマジメなお話をしましたよ。
多読を始めた人が続けるにはどうすればいいか…。
結局自分が読みたい本を選ぶことを覚えたら続けていけるんだろうと。
読めない本に当たったとき、それが特に評判がいい本だったりすると、「読めない」と思って悩んでしまう…でもそれは「合わない」だけで、投げて別の本を読めばいい。それを本当に実行できるかどうかがポイントのようです。
それで多読セットではやさしい本のセットがたくさん増えていくので選択肢が増えていいのではないかと思うのですが、その反面、多すぎて何を読めばわからない状態になってしまいかねない…難しいものです。
慈幻さんはGRを2冊か3冊読んで「合わない」と思って児童書だけを読むことにしたそうですが、そこまでキッパリ思い切れる人は少ないのではないかと思います。自分で本を選ぶことが出来るようになるにはどうすればいいか、そのへんが多読指導のポイントになるのではないかと。
それから、大阪のブッククラブに対しても…読書指導があればいいのにね〜とか、本がもっと充実させるためには…とか、勝手なことをしゃべってました。
ヒアリングの話なんぞもしましたねえ。あと英語のつづりがどうしてあんなにバラバラいいかげんなのか、というとラテン語やらフランス語やらっごちゃごちゃに入ってきたのをそのまま使ってるからだとか…。

思いつくままに書いてみましたがこれぐらいにしておきます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.