Re: 【無事終了報告】そらさん・チクワさん丸一日新宿ダブルオフ

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/29(04:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5308. Re: 【無事終了報告】そらさん・チクワさん丸一日新宿ダブルオフ

お名前: のびのびこ〜た http://maemuki.com
投稿日: 2004/9/13(09:56)

------------------------------

最初投稿番号5298(appleさんの文章)の後ろに続けてこの文章を投稿しまし
たが、akoさんの【無事終了報告】の後ろにつなげた方がmuch betterかと
思いこの文章を再投稿しました。あ〜でもakoさん前の文章の方にレスして
くれたんですね〜(^_^;)
====================================================================
akoさん、幹事お疲れ様でしたm(__)m

ちくわさーん&そらさーん&その他大勢のタドキストさんお疲れ様でした☆

わたしゃ、ちくわさ〜んにお会いした時、何話せばよいのか頭真っ白
になりました(T_T)

えー、あのちくわさんが

えー、あの面白い投稿してくれているちくわさーんが

隣に座ってらっしゃるなんて・・・感涙(T_T)ビィー

そらさんとはあまりお話出来ませんでしたがもうそらさんの

ことはのびこのメモリーにインプットしたので、そらさんの

書き込みを読むたびにそらさんのお顔浮かべまっせ〜

akoさ〜ん電車途中止まりで結局タクシーで帰りました(T_T)

車中、タクシーのおじちゃんと今日の稼ぎに関して話が盛り上がること盛り上がること(笑)

随分昔、そうあれはまだのびこ〜がまだこんなに大きくなる前ですから7年
ぐらいまえでしょうかSSSとは関係ないオフ会なるものに参加して、それか
ら随分日が経ちそして7年振りにオフ会なるものに参加しました。

元々恥ずかしがし屋さんの(自分で「さん」付けるなて・・)のびちゃんは(だから、自分に「ちゃん」付けるなて・・)人見知りも激しくて最初誰とも話せないのではと思いオフ会参加なるまえにドーピーングの酒一杯あおってから行こうかなと思ったのですが(嘘)、酔った状態でお店へ入るのもなんだろうから・・・ということで素面でお店に入ったの。のびちゃんたら。

えーと何が書きたいかと言うと、

みんなLove

てことです!(暴走のび子)

さてここからが本題です。

今日参加されたか方々へ、て書こうと思ったら私のIMEは「共産化された」と
変換してくれました。これじゃオフ会じゃなくて思想弾圧を逃れた革命家新宿に集合になってしまう・・・・

えーとですね

今日参加された方々へ、

楽しい時間をすごせました。これが言いたかった。

のび子オフ会に参加したの巻、正式レポートは明後日位に書くかも?

えーと、それから

豆太さんへ業務連絡〜♪
フレンズあまり見たことないのにフレンズを熱く語って済みませんでした。

いやあ本当、僕フレンズフリークでジョーイ&フィービーLOVEなので

話し出すと止まらないんです(汗汗)

あ〜それから、みなさま、のびこ〜はBlogなるもの書いていますので

じゃんじゃんコメントくださいね(^^♪

たまにakoさんとくまくまさんがコメントをくれるので

これまたのびこ〜感激のあまり(T_T)です。

ではでは、Happyフレンズ♪

===================================================================
2次会では仕事関係の話をしてしまいましたが、ああいう場で仕事の話な
んかするんじゃなかったかなと反省していますm(__)m

○B○・・・お世話になりました。
DB○・・・・近年本当にユーザーの裾野を広げようとしてますね。頑張ってください。
○ra○l○・・サポート代高いけどブランド力があることは認めます。でも最近価格下げてきてるんですよね。

関心があるITのテーマ:

○ITの不良資産問題

○ITてそんなに凄いの?>"IT" doesn't matterという論文が
Havard Business Reviewに掲載され話題になったということを最近知りま
した(汗)それを読んでみようかなと思っています。
==================================================================

ここから下は昨日のオフ会とは直接関係が無い話です。

==================================================================

akoさんが昨晩オフ会で仰っていたsakigoroさんのTOEIC話のスレッドとは
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-old&c=e&id=6272]
ことでしょうか?(^_^)

全スレッドを読んでいませんが上記sakigoroさんの投稿で特に心に響いた
箇所を下記に引用して私の体験を織り交ぜながら長々と語ってみました(汗)

>英会話能力が必要となるのは、業務のためだとか、就職のためとか
>といった理由だけではさびしすぎる。
>本当は、この人とだったら楽しくて、何時間でも有意義な時間を
>すごすことができる。 だけど、そのコミュニケートをとりたい人の
>話す言葉が、たまたま英語だった。 こういった時に、英会話ができて
>幸せだという風にありたい。
以上sakigoroさんの[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-old&c=e&id=6272]より引用

もう大賛成!!マーカーペンでびーっとマーキングしたいです。

私自身は、仕事では英語のマニュアルを読むことがあったので英語がも
っと読めればいいのになとは思ったことありますが、英語が話せるよう
になれたらいいな、なんてことはあんまり思ったこと無かったです。

理由は薄っぺらな英会話教育が跋扈していることと英語話せる人が無条
件で格好良いということに対する反発です。私みたいな英語話せない人
間がこんなことを書くと、そういう人たちに対する妬みがあるから英会
話に興味がないんじゃないのと思う方が殆どだと思うのですが、そして
確かにそういう妬みが全くないかというとそんなことはないんですね(汗)
ここらへん複雑ですが・・・・

ただ事実として普段の業務や生活で英語を話す機会がなかったし、自分
からそういう機会をつくろうなんて思っていませんでした。

ここでもう一度sakigoroさんの上記引用部分から私がもう、いいこと言
なあsakigoroさん、、もう〜と思った部分を引用します。引用の引用、
そんなんでいいんかぁ〜♪いいんよ〜寒い・・寒すぎる

>本当は、この人とだったら楽しくて、何時間でも有意義な時間を
>すごすことができる。 だけど、そのコミュニケートをとりたい人の
>話す言葉が、たまたま英語だった。 こういった時に、英会話ができて
>幸せだという風にありたい。

全然英語を話すことに関心がなかった私ですが、あ〜俺もっと英語話した
い、この人たちと話したい、話したい!!!という内からの抑えがたい英
語をもっと話したい、いや英語をコミュニケーションツールとして、こい
つらと話したいと思ったのが今年たった二ヶ月だけイスラエルに滞在した
時でした。

二人の仲の良い友達が出来ていつも仕事が終わるとステイ先の汚い部屋の
前のポーチにぼーっと三人集まってはいろいろと話をしていました。もち
ろん私は凄いつたない英語でそれもつっかえながら話していました。

楽しい思い出です。このときもっとリスニング力があればな〜とかもっと
英語を話す力があればな〜数十倍楽しめたかと思うと悔やんでなりません。

特に二人の友人の内のヨンという韓国人の友達とは本当に二人とも凄いつ
たない英語なんですけどお互いの文化のことを初めとして、こいつとはも
っともっと沢山話したいそしていまよりも英語を話す力があればもっと上
手く伝えられるようになるのになとこのとき思いました。最初は細かいこ
とうだうだいう奴で嫌な奴でしたが、ある日二人でイスラエル国内のこと
に関して話す機会がありそれから急に、あ、こいつ話してみるといい奴だ
なと思うようになって急に仲良しになり、喧嘩して険悪な時もあったけど
すぐに仲直りしてと、いやあこいつに出会っただけでもイスラエル行って
良かったなと思いました。最後彼とHugして別れる時は凄く悲しくて涙を
流してしまいました(恥ずかしい・・・)

もう一回引用

>本当は、この人とだったら楽しくて、何時間でも有意義な時間を
>すごすことができる。 だけど、そのコミュニケートをとりたい人の
>話す言葉が、たまたま英語だった。 こういった時に、英会話ができて
>幸せだという風にありたい。

そうたまたま私と友人二人との共通の言語が英語だったんです。

そして帰国後の今は昔よりも英語を聴いたり話せたり出来たらいいなと
言う気持ちが強くなりました。

悔しいけど世界共通語の英語の地位が他の言語に取って代わるなんてこ
とはないでしょうから、多読で英語を読む楽しさを身につけそしてこの
先、多読+αで英語を話す聴く書く力も身につけることが出来たらいい
ななんて思っている今日この頃ののびこ〜でした。

ではではHappySSS!

[のびこ〜の今日のフレンズ]
Season 6 第20話「ジョーイ、再び大ブレイク!の予感」
後半18分から20分が一番好きな場面です、ぐぐっときますぜい。

================================================================
昨晩のオフ会(二次会)にて下町とはどこを指すのか?江戸とはどこを
指すのかということに関して隅に座っていた私を含めて4人で熱い熱い
議論(?)が行われていました(嘘)

わたしは台東区生まれだから昔から江戸っ子に入るのかなと思っていたの
ですが、今から何年前でしょうか偶然聞いていたラジオ確か永六輔さんの
ラジオ番組だったような・・・江戸とは大変狭い地域であるということを
知ってビックリしました。

江戸がどこを指し、下町がどこを指すかは下記リンクの杉浦 日向子さん
のインタビューを御参照下さい。

[url:http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/interview/b_sugiura.htm]


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.