第20回 SSS大阪絵本の会 活動報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/23(20:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 4925. 第20回 SSS大阪絵本の会 活動報告

お名前: Kaako
投稿日: 2004/7/24(17:43)

------------------------------

 第20回 SSS大阪絵本の会 活動報告

 みなさま、暑中お見舞い申し上げます。SSS大阪絵本の会です。
 7月13日、とっても暑い大阪で第20回の絵本の会を行いました。
 気がつけば、もう20回になりました。
 これからも楽しく、元気に活動していきたいです。Kaakoが報告します。

 出席者 8名(初参加 1名)

****************************************

 ☆絵本の紹介☆

 ■Mother Goose Nursery Rhymes / Arthur Rackham (書評あり)
 ■Mother Goose / Arthur Rackham (書評あり)
 邦題『マザー・グース』

 20世紀初頭を代表するイラストレーター、
 アーサー・ラッカムによるマザーグース絵本。
 シルエットが素敵なモノクロの絵と、
 繊細なカラーの絵の両方が楽しめます。
 ただし、下の本は上の本の抜粋で、
 カラーのページはありません。(Kian)

 ■Lotta's Easter Surprise / Astrid Lindgren,
 Illustrated by Ilon Wikland (書評あり)
 邦題『ロッタのひみつのおくりもの』

 ロッタちゃんのファンには嬉しい絵本です。
 イースターの日のロッタちゃん一家の様子が描かれます。
 ロッタちゃんの児童書は次の2冊があります。
 Lotta on Troublemaker Street / Astrid Lindgren (書評あり)
 邦題『ロッタちゃんのひっこし』
 Children on Troublemaker Street / Astrid Lindgren (書評あり)
 邦題『ちいさいロッタちゃん』
 (Kian)
 
 ■The Way Things Work / David MaCaulay, Neil Ardley(書評あり)
 邦題『道具と機械の本—てこからコンピューターまで』

 邦題のとおり、さまざまな道具や機械について、
 その仕組みと働きを文章とイラストで詳しく解説してくれます。
 てこの原理から始まり、コンピューター、核分裂・核融合まで。
 と、いっても堅苦しい本ではなく、なぜかやたらとマンモスが出てきたり
 イラストの随所に遊びがあって、とても楽しいです。
 理科好きの方はぜひご一読を!
 The Way Things Workは88年に出版されたもので
 その後、90年にコンピューターなどについて追加した
 The New Way Things Workが出版されています。
 ご購入はこちらをお薦めします。(ぷーさん)

 ■The Monster Bed/Jeanne Willis・Susan Varley
 邦題『モンスター・ベッド—こわいか こわいぞ』

 モンスターのデニス君はお母さんと一緒に洞窟で過ごしています。
 お母さんに”もう遅いから寝なさい”と言われると
 ”恐いから1人で眠れない”、”人間が僕を捕まえに来るんだ!”と言ってゴネたおします。
 やっとの思いでベッドに入ってくれたデニス君ですが、
 道に迷った男の子がこの洞窟に入ってきて・・・。(間者猫)

 ■The Long, Blue Blazer/Jeanne Willis・Susan Varley
 邦題『だぶだぶうわぎの男の子』

 新しく入園してきた男の子は何故かブカブカの青いブレザーを着ていました。
 先生に”脱ぎなさい”と言われても”寒いから”と言って脱ぎません。
 昼食を食べる時も、算数をする時も、遊んでいる時も脱ぎません。
 帰る時間になってもお母さんが来ないので
 お友達が”家に来ない?”と誘ってくれて、遊びにいきます。
 その夜遅くお母さんが迎えに来ますが、そのお母さんは・・・。(間者猫)

 ■Cloudy With a Chance of Meatballs/Judi Barrett, Drawn by Ron Barrett (書評あり)
 邦題『くもりときどきミートボール』

 遠いあるところ
 空から降ってくるのは雨や雪ではありません。
 1日3度の食事が降ってくるのです。
 行きたい〜と思った方、読みましょう。 (ユニコ)
 
 ■I Know a Rhino/Charles Fuge (書評あり)
 
 Rhinoとお茶を飲むのも好き
 Pigと泥んこ遊びも好き
 いろんな動物といろんな遊びをするんだよ (ユニコ)

 ■I Love Hugs/Lara Jones
 
 Hugっていろいろあるんだよ
 bear hugs, a good-job hug ・・・
 どれぐらい知ってますか?  (ユニコ)

 ■Sailing off to Sleep/Linda Ashman Illustrated by Susan Winter
 
 もう寝る時間だけどまだ眠りたくないの
 それよりSailingがしたい
 食べ物? 寒さ? 困った時は動物達が助けてくれる。
 でももし・・・
 色鉛筆で描いたようなやさしい絵の素敵な絵本です。
                  (ユニコ)

 ■The Hutchinson Treasury of Children's Literature

 ナーサリーライム、ポエム、絵本(絵が少なくなっています)、
 児童書(児童書はほんの数ページづつ、抜粋です。)が一冊に収められています。
 皆さんおなじみのThe snowy dayやThe polar express、Tom's midnight garden、The BFGまで。
 その中から、一話を紹介しました。
 (なお、アマゾンでは、The Hutchinson Illustrated Treasury of Children's Literatureで
 検索してください。buhimamanさんのレビューがあります。)

  ○Dr. Xargle's Book of Earthlets /Jeanne Willis
  宇宙人のDr. Xargleが地球人を研究して発表します。
  私たちから見れば、ごくあたりまえの赤ちゃんの生活ですが
  宇宙人から見ると...。(Kaako)

 ■Sophie's Masterpiece/Eileen Spinelli illustrations by Jane Dyer

 ソフィーは蜘蛛なのです。そして、彼女は芸術家でした。
 彼女の作品はすばらしいのですが、人間たちには理解されません。
 どこへいっても追い出されてしまうのですが、ある女性だけは別でした。
 そして、ソフィーはすてきなMasterpieceをつくるのです。 (Kaako)

*******************************************

 ☆読み聞かせ☆

 ■A Rainbow of My Own / Don Freeman (書評あり)
 邦題『みつけたぞぼくのにじ』

 虹が欲しくなった男の子が、虹をつかまえに
 外へ出て行きます。
 子どもの想像力って楽しい!と思える1冊。

******************************************

 ☆シャドーイングによる読み聞かせ☆

 ■Choo Choo / Virginia Lee Burton (書評あり)
 邦題『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』

 第19回SSS大阪絵本の会活動報告で紹介されました。
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=4602]

 前回、紹介された絵本を、シャドーイングによる読み聞かせに挑戦。
 しかし、音源の朗読スピードがとても速く、ついていくのが大変でした。
 電車の中などで、声に出さずに練習を重ねたのですが、
 やはり、声に出すのと出さないのとでは大違い、
 ということがよく分かりました。

********************************************

 ☆シャドーイングによるストーリーテリング☆

 ■Lazy Jack/ Stuart A. Atkins
(講談社英語文庫『イギリス昔ばなし』)

 「ものぐさジャック」とあだなされている青年ジャックは、とうとう母親からも「働
 きに出なければ家から追い出す」と言われてしまいました。でも初めて稼いだ1ペニー
 も帰宅途中川に落としてしまうのです。母親は呆れながら「ポケットの中に入れて持っ
 て帰るもんだよ」と教えます。次の日、働いた報酬としてもらったものはペニーでは
 なかったのですが言いつけどおりポケットの中に、、、
 ものぐさで、とんまで間抜けなジャック、そんな息子に呆れかえってばかりの母親に、
 なんと、思わぬ幸運が待ち受けているという愉快なお話です。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.