[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/24(07:40)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2004/2/22(23:30)
------------------------------
こんにちは。抹茶アイスです。
京都丸善での酒井先生講演会報告です。
参加人数50名前後
参加された方は、すでにSSSの掲示板を読んでおられる方が多かったです。
多読を実践している人、児童英語の指導者、外大生、幼児連れのお母様も
3人おられました。
京都では、いきなり酒井先生の講演から始まりました。
■講演内容
具体的な多読方法の解説。
やさしいものから、少しずつレベルをあげていくということをORT、OBWを
手に説明されました。
電通大での授業の様子と受講した学生の変化について。
やさしいレベルの本ばかり読んでいた学生が、いきなりハリーポッターを
読むケースがある。
読みたいあこがれの本がある場合、買って手元においておくといい。
時々手にとってみることをすすめます。
とにかくやさしいものから、体という器からあふれ出てくるくらい、
たくさん読んでいくことだ。とにかく量を読むことが大切。
多読をすると聞くことにも効果が出てくる。飛ばすことになれると、耳から
聞く時もわからないところを飛ばしつつ、聞くことができるようになって
くる。
書くことについては、普段書いている人なら、早い人で10万語くらい読んだ
時点で、より書きやすくなっていると掲示板に報告されている。
話すでは、350万語読んだ人が、多読だけで話せるようになったと掲示板
で報告されている例がある。
名古屋の翌日ということで以下の点については,かのんさんの報告と同じです。
・SSSの多読でレベル0から本を読んでいき、目覚しい成果を挙げた中学生の
例を複数挙げ、当初の予想を上回る効果があった、と報告。
・また、ORTの文字のない本(※2)に対して、小学生がつけたという
文章を紹介。
・多読のペースはさまざま。
早い人で2ヶ月、1年以上かけて100万語という人もいる。
・教える側の3原則を紹介。■教えない ■押しつけない ■試験しない
時間の都合でシャドーイングの紹介及び漫画についての話はありませんでした。
■質疑応答
Q.読み聞かせでCDを聞かせるのと、親が読み聞かせるのとどちらが
よいか?
A.発音に不安があってもいいから、親が読み聞かせてあげてください。
親の読み聞かせとCD併用の事例も説明されました。
(日本語に訳すのは、悪くはないが、完全に訳すのではなく、アバウトな
感じでとのこと。)
Q.読み聞かせをしていて、親も発音がわからない単語が出てきた時、
どうしたらよいか?
A.適当に読んでおきましょう。
Q.レベルの上げ方は?
A.やさしいものから始めて、少しずつ上のレベルが読めるようになって
きたら、今ちょうどよいレベルと、その下のレベル、さらにちょっと
難しいレベルの3つをまぜて読むようにしていくとよい。
Q.中学校の教科書を500回ほど音読する方法についてはどうか。
中学校の教科書は読んでいて面白くない。文法の習得に配慮しているため
会話として不自然なものもあるので、これを何度も読むというのは、普通の
人にとっては、つらいことだと思う。
Q.英英辞書を読んでわからない文例をまた英英で引くというふうにずっと
英英辞書を読む方法はどうか?
大変安上がりでユニークな方法だとは思うが、物語の世界に入るわけでは
ないので、ずっとそれを続けるのは困難なのではないか。
Q.当初の費用が大変かかるが、何か良い方法はないか?
A.最初にたくさん費用がかかるのがこの方法の欠点だが、読めば読むほど
安上がりになってくる。掲示板などにもそういう相談があるので
参考にしてほしい。図書館に働きかけをしているが、なかなか
置いてもらえないのが現状だ。(OBWなど巻末に問題がついているために、
英語教材とみなされてしまう。参考書のたぐいは図書館では置けないと
いわれた)
聴衆の中から、一般市民に開放している大学図書館も出てきているとの報告
もあり。
Q.100万語読めば、話せるようになるか?
A.100万語で話せるようになったという報告はない。
■読書相談会
私の聞かれた質問 (めりぃさんと一緒に答えました。)
英語を趣味でやっていて、具体的な目標を作るために TOEICを受験
している、現在680点ほどという方
自分がTOEIC受験経験のないことを断った上で、あくまでも自分の
経験に基づく話をしました。
Q.読速を上げたいが、多読で上がるか?
A.これはおそらく上がってくるはずだ。しかし多読をしていくうちに
本そのものが面白くなってきて速度云々は気にならなくなってくるかも
しれないが。
Q.多読を始めたきっかけは何か?
A.本当に多読でPBが読めるようになるのか知りたかったから。
Q.どれくらいでPBが読めるようになるか?
A.私の場合は3ヶ月だった。
----------------------------------------------------------------------
酒井先生、連日の講演でお疲れのところ、ありがとうございました。
疲れを感じさせない、楽しい講演でした。
京都丸善関係者のみなさん、ありがとうございました。
私の住んでいる街では、1年前までは、洋書といえばハリポタしか
ありませんでしたが、最近では、GR、児童書、一般PBなど書店に置かれる
ようになってきました。これからますます多読をする人が増えてくること
でしょう。
私は都合で講演会のみでしたが、タドキストのみなさん、特にひまわりさんや、
名古屋のかのんさんに初めてお会いすることができてうれしかったです。
Kaakoさん、Kianさん、懇親会の幹事、ありがとう!
-----------------------------------------------------------------------
★洋書バーゲン情報
http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/kawaramachi.html
場所 京都丸善7Fギャラリー
日 2月27日(金)−3月10日(水)最終日は午後3時閉場
▼返答