1月24日 大阪講演会の報告

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/7/1(05:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 3218. 1月24日 大阪講演会の報告

お名前: Kian
投稿日: 2004/1/26(08:41)

------------------------------

1月24日(土曜日)、ジュンク堂大阪本店にて講演会が行われました。
Kianが報告します。

いす席30人、立ち見20人くらいでした。
11月の丸善心斎橋店の時は児童英語関係の方が多かったのですが、
今回は児童英語関係の方はほとんどいらっしゃいませんでした。

(1)SSSの総論byマリコさん
SSSの紹介から具体的な多読の進め方、従来の方法とは違う点、など
分かりやすい説明でした。
マリコさんが話し終わった時に、私の近くの人(立ち見)が
「面白そう!やってみよう」とおっしゃったのが印象的でした。

(2)SSSの各論by酒井先生
いつもと同じく楽しい酒井先生のお話でした。
でも、いつもと違ったのは「とてもまとまっていたこと」
先生の講演を聞くのが2回目以上のタドキストは驚いていました。
先生のお話を聞くと「多読って楽しそう」と思えます。
今までの苦行のような英語学習とは違う、ということが
印象に残ったと思います。

(3)質問
手を上げての質問なので2人でした。
分からないことには「分からない」とはっきり答える酒井先生でした。

(4)体験談by現役タドキスト
現役タドキスト3人(200万語台、300万語台、400万語台各1人)が
「多読を始める前と今との違い」を中心に体験談を話しました。

(5)個別質問
タドキストが会場を回り、質問を受け付けました。
熱心に質問される方がとても多かったです。
「多読って本当に効果があるの?」と、疑ってかかるより
「どうやって進めたらいいですか?」「ブッククラブの場所は?」
「やってみたいけど、どうしても訳してしまうんです」
「1日に1時間くらいは取れるんですが、1年で100万語読めますか?」等、
すでにやる気のある質問が多かったというのが私の印象です。

以上簡単な報告でした。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.