[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/23(21:44)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/9/28(17:36)
------------------------------
Julieさん,皆さんこんばんはー。
〉ゆっくりペースの人も、早いペースでレベルを上げてる人も
〉同じ土俵で えらいでしょっ て自慢できるから、語数はいい と思います。
そうか,語数って,自慢するためのものだったのか。(^^;)
〉私は、目安なのでおおまかでよし、というほうです。
〉多めに数えた本も、少なめの本も、たくさん読んでいけば誤差の範囲では?
〉(数千語ちがうのはさすがに問題なので、相互チェックで
〉「書評」の数字が改善されていくといいですね!)
その意味では,書評システムに,計算式が残っているといいのかもしれませんね。
どこで間違っていたかなどを追いかけることができます。
〉う〜ん。中学高校の英語だけで、辞書と文法と根性で
〉ハリポタ読める人は、そうそういない と思うので、
〉私はこの1年で6人という数字は高い、と思うなあ。
何人の学生さんが取り組まれての6人かはわかりませんが。
#私は「国語」の授業で日本語のハリポタに挫折していそう・・・?!
〉「仕事に使える実力」をつけたいなら、なおのこと、
〉簡単な言葉と、それが使われるシチュエーションを身につけたいところ。
〉難しい言葉を使って、かえってトンチンカンなことを言ってしまい、
〉相手がゲンナリしても、自分は辞書にも文法にも正しい事を言っているので、
〉あの外人おかしい、と相手のせいにする人を、私は何人も見てきました。
〉(あ、私にも身に覚えがあります ^^;)
私にも心当たりはあります。
〉とにかく、中高校生にも多読が広がることを願ってやみません。
これには同感です。
〉ただ、レベル上げを急がせたり、理解度チェックを行うと
〉大量に読むことが苦痛になってしまうので、
〉「指導法」は必要になってくると思うのです。
〉酒井先生の指導法は、一見ほっとくだけ のようですが、
〉実は、ものすごいノウハウが隠されています。
〉実際に指導にあたる先生たちに、ぜひ耳を聴いていただきたいです。
これも同感です。
でも,多読で力がついたかどうかを先生が成績をつけるには,
どうしたらいいのだろう?
やはり理解度チェックしかないのかもしれません。
それをやられたら読むのが苦痛になってしまいそうだけど・・・。
まずは英語部とかの顧問の先生が,
クラブ活動などで取り組まれるといいのかもしれませんね。
▲返答元
▼返答