Re: 9/8 トオルさん迎撃、お疲れさまでしたー

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/27(03:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1836. Re: 9/8 トオルさん迎撃、お疲れさまでしたー

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/10(20:43)

------------------------------

トオルさん迎撃オフに参加された皆様、お疲れ様。すっかり出遅れの杏樹です。
(200万語報告を優先して、報告をUPしたころに友達から電話がかかってきて長話してたので…)

かのんさんが報告一番乗りでビックリしました。確かに地元民とトオルさんはあのあともずいぶんヘンリーに居続けてましたね。よく追い出されなかったものです。
ホントに居心地のいい店で、これからはあそこがオフ会の定番になったりして?いや、そのうち「もう来ないで下さい」なんて言われたりして。

ところで、私すごい大ボケしてました。
ウロ覚えの名前を勝手に変換してしまって他の人に伝えてしまいました。
飛び入り参加でやってきた方をshowatchさんなどと口走ってしまい、なんか違う、と思いながらウヤムヤで終わらせてしまいました。かのんさんはそれを信じてカキコミしてしまった…。「しゅろーだー」さん、でしたよね?ウロ覚えですみません。平謝りします。

今回の一番の収穫はシャドウイング実践ではなかったでしょうか。こういう指導を日常的に受けられるなんて、東京の人はいいですね。
それで、Kianさんは声に出してしゃべってるとその部分の英語を聞き逃してしまい、とびとびになってしまうと言っていましたが、はじめはそれでいいと思います。そういう人はきっと多いと思います。聞こえた言葉をひろいながら声に出していく、でいいと思います。多読と同じで量をこなせばだんだん変わっていくのではないでしょうか。
なんでこんな偉そうな事を言ってるのかと言うと、Kianさんに無理矢理聞かせた中国語の素材なら、「聞く」と「しゃべる」が同時進行で平行に進むからです。繰り返し続けて慣れていくときっとできるようになると思います。

けんさんの読書記録、すごかったです。細かくて、感想や語数や所要時間が書いてあって、色分けまでして。
優香さんは生速読を見せてくれました。目が左右に揺れないんです。定位置でそのまますーっと面読みしてるようです。けんさんの本でしたが、あっというまにけんさんがはさんでいたしおりを超えてしまいました。

マリコさん、Kianさんは3本目に「永遠のマリア・カラス」を見たそうです。すごい歌声にノックアウトされてフラフラになって現れました。

酒井先生、大阪に「ヤマンバ軍団」なんていませんよー。トオルさんだって喜んでくれたみたいですし、大阪にはやさしくて楽しい人がいっぱいですもんね。

かのんさん、敦煌の話の続きですが、とにかく日差しがあまりにも強いので日中はみんな昼寝してるらしいです。それで夜になると活動を始める…らしく、夜遅くまで通りはにぎやかです。お店も開いてるし屋台は出てるし。「夜の街」的なにぎやかさじゃなくて、本当に普通の人が10時過ぎても散歩や買い物を楽しんでいます。それで大阪に帰ってきたらあまりの湿気に打ちのめされました。気温はそれほどでもなくても、とにかくべた〜〜〜、むわ〜〜〜とストーカーのようにまとわりつく湿気。敦煌の方が過ごしやすい!と思いました。ついでに、私はタクラマカン砂漠にも行きましたが、3月末〜4月初めだったので寒かったです。タクラマカン砂漠に一体何をしに…?と疑問に思われるかもしれませんが、砂漠の周辺には古代のオアシス都市の遺跡がゴロゴロしているのです。中でも一番のお目当てはキジル千仏洞でした。ますます何のこっちゃ…?でしょうか。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.