4月18日:茅ヶ崎市立図書館【図書館で英語まつり】

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/18(20:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[お知らせ] 13566. 4月18日:茅ヶ崎市立図書館【図書館で英語まつり】

お名前: うだきち
投稿日: 2010/3/10(16:01)

------------------------------

ご無沙汰しています、うだきちです。

 茅ヶ崎市立図書館において、英語多読を中心とした
 定期読書指導会を 市民協働で開催する運びとなりました。
 第1回は記念式典として「図書館で英語まつり」を開催することになっています。

 市内在住者優先のため、市外からの参加枠が限られております。
 大変恐縮ですが、多読フリースペースにて、初心者向けに
 本をご紹介してくださる方に限定させていただいております。
 お手伝いくださる方は 3/16までに、うだきちあてで下記まで お申し込みください。

 http://form1.fc2.com/form/?id=497605

===市民協働イベント「図書館で英語まつり」プログラム===

日時:2010年4月18日(日)9:30〜15:30
場所:茅ヶ崎市立図書館大会議室
主催:茅ヶ崎市立図書館・市民活動登録団体SRP(Shonan Reading Program)
協賛:日本多読学会・豊田高専・NPO法人セカンドブックアーチ

【第1部】9:30〜11:00(定員 50名)
【楽しく読んで英語が身につく「英語多読」とは?】
 ○ビジネスとTOEICにおける"わたしの多読経験"(日本多読学会世話人:繁村一義)
 ○年齢を超えて学ぶ"わたしの多読経験"
 ○イギリスの小学校教科書で始める英語多読(日本多読学会事務局長・SEG理事:古川昭夫)

【第2部】11:15〜12:15(定員 30名/親子限定企画)
【親子で楽しむ英語絵本】
 ○英語絵本のおはなし会
 ○読み聞かせ講習会
 (日本多読学会世話人:川上由紀・中山英語教室:中山令子)

【第3部】13:30〜15:30(定員50名)
【これからの図書館サービス"地域連携で可能になる生涯教育と多文化対応"】
 ○館長あいさつ(茅ヶ崎市立図書館長)
 ○英語多読における図書館・学校・市民の地域連携:愛知県の実例
  (豊田高専教授 文科省教育GP(多読・多聴)責任者 西澤一)
 ○寄贈図書リサイクルにおける市民協働プロジェクト
  (NPO法人セカンドブックアーチ 山本 高大)
 ○茅ヶ崎市立図書館における市民協働「英語リーディングプログラム」
 (日本多読学会会員・SRP代表 宇田川栄子)

【フリースペース】
【体験:英語多読コーナー:まずは 1冊えらんでみませんか?】
10:00〜15:30 於 第2会議室
 Ask Meチーム:小林裕子・繁村一義・鈴木由起子・川上由紀・宇田川栄子ほか)

※司会 北澤佳代
※お車での ご来場は、できません・・・
 4/18当日、茅ヶ崎市内では恒例「大岡越前まつり」パレードのため、
 市内は大幅な交通規制を受けます。また、図書館においては
 駐車場スペースが不足しております。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.