【報告】7月4日 福岡オフ会 (次回は9月5日予定)

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/29(20:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 13335. 【報告】7月4日 福岡オフ会 (次回は9月5日予定)

お名前: moka
投稿日: 2009/7/5(07:27)

------------------------------

みなさまこんばんは。
mokaです。

博多山笠(祭)と夏の大バーゲンで大混雑の中、定例福岡オフ会をいたしました。

お集まりいただきましたのは、
アルムおんじさん、rosieさん、さめちゃんさん、ローズタミーさん、サリィさん、shinchanfuさん、islaverdeさん、Malopさん、そうこさん、egaさん、mokaの11名でした。
10名を越えるオフ会は、本当に久しぶりで、とてもうれしく思いました。
また、ちらりとたまこさんも立ち寄ってくださりありがとうございました。

初めていらした、さめちゃんさん、shinchanfuさん、いかがでしたでしょうか。
いつもこんな感じで机の上に本を積み上げ、まったりととりとめもなく本の話をしております。
次回またお目にかかれるのを楽しみにしています。

さて本日私がお見せした本は下記のとおりです。

Persepolis The Story of a Childhood and The Story of a Return
前半の子ども時代だけは以前から読んでいたのですが、今回後半のイランに帰国の後、フランスへ旅立つ所を読みました。
この本はグラフィックノベル(マンガ形式)ですが、内容はイラン革命とその後のイラン・イラク戦争の時代の話なので、子ども向きではありません。
ユーモアのある作家なので暗いばかりの話ではありませんけど。
ペルシャ人の考え方や、イスラム教やその習慣に興味のある方オススメです。

American Girl シリーズのFelicity
イギリス植民地だった頃のアメリカ。女の子達は近所の女性から、花嫁修業のように、お茶の入れ方、刺繍のサンプルなどを学びます。ボストン茶会事件などあり、人々はイギリス王のやり方に反感を覚え、独立の機運が高まってきます。親が独立派か王に忠誠派かで、子ども達の世界にも影響が出てきます。

福岡オフに参加された皆さんも、お時間があれば、お話いただいた本をご紹介ください。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.