【報告】3月10日福岡オフ会

[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/6/26(15:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12649. 【報告】3月10日福岡オフ会

お名前: moka
投稿日: 2008/5/11(21:55)

------------------------------

みなさんこんにちは。
mokaです。

昨日は大勢のご参加で楽しかったですね。
総勢9名となりました。
新しい方、遠方の方をお迎えして、本の種類もバラエティに富んできました。
参加者の皆さん、お時間があれば持っていらした本の紹介をしていただけると嬉しいです。

======================

私が昨日お見せして、本日めでたく読了した本は、
Granny Dan, by Danielle Steel です。
表紙にドガのバレリーナの絵があるように、バレリーナだったロシア人のおばあちゃんのお話です。
アメリカで、子どもも孫もおばあちゃんの秘密を知らずに、おばあちゃんのお葬式をし、遺品の中からおばあちゃんの過去が明らかになってきます。
ロシア皇帝の前で、白鳥の湖を踊ったプリマバレリーナが、なぜアメリカの片隅でクッキーを焼くのが好きな陽気なかわいいおばあさんになったのか。
なぜ、性格が正反対と思われるおじいさんと結婚したのか。
なぜ、アメリカに来た後、バレエをすっかり封印してしまったのか。

英語はとても簡単です。PB入門としてオススメです。
ちょっと表現が単調すぎる気もしますが。

また最近買ったCynthia Rylantの
Let's Go Home と
The Blue Hill Meadows
もオススメです。
Let's Go Homeの方は絵本です。Cobble Streetと同じイラストレーターで、絵を見ているだけで幸せな気持ちになります。
The Blue Hill Meadowsは、4,000語程度の本です。
田舎での生活がゆったりと描かれています。
大草原シリーズのような感じでしょうか。

今回本は持って来られなかったのですが、前回アルムおんじさんが持っていらしていた、
Hawking博士の
George's Secret Key to the Universeはとても良かったです。
YL 5.0位でしょうか。
宇宙や科学についてのコラムを除く、ストーリー部分は、マジックツリーレベルだと思います。
ただ、5万語ほどありますので、長さに対する耐性ができていないとちょっと難しいかもしれませんが。
話自体はドラえもんレベルです。
始めはHawking博士が書いたと聞いて(娘さんと共著ですが)ちょっとビビッてましたが、大丈夫です。中学生、高校生で読むモノがない・・とお考えの多読の生徒さんにもいいのではないでしょうか。
もちろん長さがハードルにならないレベルの人で、科学モノが好きな人向けです。

======================
【次回予告】次回は7月5日を予定しています。
      カレンダーに記入をお願い致します。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.