Re: ”はっと君”が”もやっと君”を消してしまうんです!!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/27(00:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

653. Re: ”はっと君”が”もやっと君”を消してしまうんです!!

お名前: momiji
投稿日: 2006/4/2(22:28)

------------------------------

Yoshiさんこんにちは。
momijiです。

詳しいお答えありがとうございます。
とても参考になりました。

"Yoshi"さんは[url:kb:652]で書きました:
〉"momiji"さんは[url:kb:645]で書きました:

〉〉〉文法書を読まれるとある程度その”もや〜”はとれると考えています。
〉〉〉例えば、Grammar In UseやGrammar and Vocabulary for First
〉〉〉Certificate とか Practical Englishe Usage なんかを多読ないしは
〉〉〉拾い読みされると、supposeやreckonとかintendの詳しい説明や文例が
〉〉〉たくさん載っているので、お〜そうだったのかみたいな体験をすることが
〉〉〉できるかも知れません。
〉〉English Grammar In Useは持っているので、見てみましたが、
〉〉suppose,reckon,intendの説明なかったなあ。
〉〉Vocabulary... 系の本はかったことなかったので、
〉〉知らなかったです。
〉〉なるほど、詳しい説明が載っていることあるんですね。

〉ここのところ、”説明がなかったなあ〜”ってところ、あやまりたくて
〉出て来ました。ごめんなさい、文法書とか読んだのがかれこれ2年前なん
〉で、てっきりそう思い込んでて、書いてしまいましたが、たぶん僕は
〉他の何かの本か辞書で見たのを勘違いしてたんでしょうね。
〉申し訳なかったです。

そんなー、こちらこそすみません。

〉罪滅ぼしにちょっと僕なりのsuppose,reckon,intendのイメージを述べさせて
〉いただくと、この3語って、ばくっとですが、”〜と思う”系の単語で、
〉もともとつかみ所のない単語っていうような感じなので、もともと”もや〜とする単語”じゃないかって思います。
そうですね。そういえば、同系統でしたね。
ちょうど私が気になっている語だったのかな。

もともと"もや〜っとする単語"ですか。ふむふむ。

〉例えば、reckonなんかは僕はいつもおおきな意味でGUESSと置き換えて読んで
〉たり...します。それで足りることが多いです。

〉あと、文法書にsupposeとintendはよく出てくるんですよ、どこにでてくるか
〉というと、supposeについては、(be)suppose to〜で、intendは、
〉VERB+TOのところで、intend to〜なんて感じで、それぞれ出てきます。
〉なんで、文法書を多読ないしは拾い読みすると”はっと”するかも知れませ
〉んなんて書いてしまいました。
〉どの文法書で読んだのか確認すれば良いのですが、なにせ部屋中PBと洋書が
〉散らばっており、また積み上げられている状態で、今その本がどこにあるの
〉かもわからない状態でして...。申し訳ないです。
いえいえー、そんなー。

〉〉"はっと君"はめったにやってこないので、不安なのですよね・・・。

〉この気持ちよ〜くわかります。
〉でもでも、不安ながらず〜っと読んでるといつの間にかわからないワードが
〉、予測のつかないワードがすごく減っていた。
〉という経験を僕は英字新聞の記事で体験しています、だからはっとしたとき
〉には、かなりの部分のもや〜が一挙に消えてるってこともあるのかと思いま
〉す。
〉はっと君はなかなかやって来ないけど、来るときは大勢でやってくるんじぁないかな〜。
おおー、なるほど。
確かに、はっとした覚えはないけど、
今までは読めなかったはずのものが、
すらすら読めてるーってことも多いですよね。

はっと君がきてなくても、わかってることも多いだろうということと、
いつかははっと君が大勢くる希望が持てました!

〉〉〉そして多読と多聴がかえって語彙力を飛躍的に伸ばすと思っています。
〉〉多聴はどこから手をつけてよいかわからないので、
〉〉あんまりやってないなあ。
〉〉たまにLRしたりしてますが。
〉〉どうも私はLだけだと眠くなったり、途中ぼーっとしてたりして、
〉〉だめみたいです。

〉僕はLRはあまりやったことがなくて、ひたすらインターネットでラジオで
〉す。VOAとかBBCとかNPRを聞いていますが、ほとんど聞き流しです。
〉なので途中ぼ〜としてます。VOAなんてクリスマスシーズンはクリスマスソン
〉グばっかり流してるってこともありまして、ためになってるのかって思う時
〉もありましたが、その合間合間にニュースが流れるのでそれだけ少し集中し
〉て、聴くとかしてます。
私は朝の目覚ましにAFNをかけてます。
たまーに、ずばっと内容がわかったような気が夢心地でしていますが、
get upすると内容を覚えておりません・・・。
あと、日本のイベントを紹介している番組(CM?)は、
日本訛りがあるからか、かなり聞き取れます(だめかな??)。
天気とかも、気温とか晴れかどうかくらいはわかることがあるかなって程度です。
気温は温度の表記(?)が違うので、お、なんかむっちゃ聞いたことのない
温度じゃん?今日は寒いのか?くらいしかわかりませんが・・・。
そうそう、AFNもクリスマスはクリスマスソングばっかでした。
日本では聞いたことのないクリスマスソングが聞けて、それはそれで、
楽しいですけどね。

〉〉Yoshiさんの体験を読んで、少しは不安が解消されたような気がします。
〉〉ありがとうございました。

〉あまりお役に立てなくて申し訳ないですが、参考になれば幸いです。
いやいやいや、すっごく参考になりました。
本当にありがとうございます。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.