[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/11/24(07:02)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
2035. Re: 「正しい」ではなくて「コンセンサス」では?
お名前: たかぽん
投稿日: 2008/3/7(21:33)
------------------------------
翼竜・さかいドン(?)、こんばんは。
どーぞどーぞ! 光栄っす。
〉achaさん、たかぽん、ほかみなみなさま、こんばんは!
〉さかい@tadoku.org
〉〉〉でも、「正しい」表現って、存在するのではないでしょうか?
〉〉〉例えば、日本語の場合、「全然」ときたら「〜ない」と受けるのが文法ですよね?
〉〉〉「全然面白くない」などのように。
〉〉〉ところが、最近は「全然面白ーい!」などのように言うことがあります。
〉〉その時代、地域、年齢層などの中で、コンセンサスを得られている表現、というのはあるでしょうね。
〉〉(ちなみに、「全然」は、昭和初期には「全然賛成する」などと使われていたようです。
〉〉 反対に、「とても」は否定語を伴わないとおかしい、と言われていたそうです。)
〉〉〉そのような表現は、日本語として正しくないので、
〉〉〉(あの人は、日本語がおかしいな)と思われるという、社会的ペナルティーがあると思いませんか?
〉〉〉そして、良心的な人は、「とっても面白い」でしょ、と注意したりすると思います。
〉〉〉少なくとも、公式な文書で出す場合は、推敲の段階で直されるはずです。
〉〉こういうことがまさに上に書いたようなことで、ただ単に事実上のコンセンサスが得られているだけなのに、
〉〉規則のように「正しい表現」があると思い込まされているだけだと思います。
〉〉事実と規範の混同です。
〉〉(公文書の場合は、ルールが定められています。)
〉〉「スポーツ(競技)に『ルール』の習得が必要であるように、言語にも『文法』の習得が必要」、とは言えない、
〉〉なぜなら、「ルール」と「文法」は全く違うものだから。
〉〉前者は「規則」で、後者は「(学者が抽出してみた)規則性」だから。
〉ここの二つの部分を「こども式」ブログで引用していいかな?
〉前後を切ってしまうけど、もうすぐSSSの掲示板から引用することも
〉なくなるので、最後になるかな? ね、お願い!
▲返答元
▼返答