Re: 夜行猫さん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(05:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1521. Re: 夜行猫さん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2007/7/30(10:11)

------------------------------

夜行猫さん、はじめまして。
レスありがとうございます。

夜行猫さんの猫本もすごいですよね。
私はモルモット好きなので、モル本が欲しいです。

〉こるもさん、こんにちは。
〉ネコ好きの夜行猫です。
〉"Broomstick Services"という児童書を読んで、hutという単語を覚えたので報告します。

hutって、結構出てきますよね。

〉この本は魔女が普通の人間の暮らしがしたくなって、町で生活を始める話です。
〉で、はじめて町に来た二人の魔女は、もう夜なのでとえあえず寝ようと小学校に忍び込みます。
〉そしてhutに入ります。
〉hutにはちょっとした修理をするための大工道具などがあります。
〉挿絵があったので、hutとは大体どういう物・場所なのか想像がつきました。

小学校に、hutがあるのですか?
hutのイメージがちょっと違う・・・

〉そのまましばらく読み進めると、魔女たちがPizza Hutへ行きました。
〉え!?
〉日本のピザハットのロゴには帽子のイラストがついているけど…
〉と思い、保管してあったチラシを確認しました。
〉日本のピザハットもPizza Hutでした。
〉なんだ。
〉今まで、麦わら帽子みたいに大きなピザを売ってるよ〜と言う意味でピザハットという店名なのかと思っていました。
〉…と、書きながら、今、念のためピザハットのサイトを見たら、名前の由来が載っていました。
[url:http://www.pizzahut.jp/more/history.php]

面白いですねー。
私も帽子だと思っていました。
でもスペルが違う。
なんで?
由来を読んで、なるほどー、です。

〉そんなこんなで、今まで馴染みが無かったhutという単語のイメージがストンと決まったのでした。
〉これが私の最新「ささやかだけど、うれしかった」体験です。

すとんと落ちると、楽しいですよね。
ありがとうございました。

〉ではでは〜

ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.