モーリンさん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/7/1(05:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1520. モーリンさん、ありがとうございます!

お名前: めがねっこ
投稿日: 2007/7/28(19:24)

------------------------------

モーリンさん、はじめまして! めがねっこです♪
コメントありがとうございます!

〉"めがねっこ"さん、こんにちは(たぶん、はじめましてですね)。
〉モーリンです。

〉〉先日受験したTOEICのIPテストの結果が来たので、報告します!
〉〉65点アップの560点でした(^−^)
〉500点突破、おめでとうございます。

ありがとうございますm(__)m

〉〉2006年4月 多読約208万語時点 初めて受験したTOEIC
〉〉      TOEIC(IP)(旧形式) Total400(L240,R160) 
〉〉2006年10月 多読約279万語時点 2回目のTOEIC
〉〉      TOEIC(公開テスト) Total430(L275,R155) 
〉〉2007年1月 多読約324万語時点 3回目のTOEIC
〉〉      TOEIC(IP)(旧形式) Total495(L260,R235)
〉〉2007年7月 多読約388万語時点 4回目のTOEIC
〉では〉      TOEIC(IP) Total560(L355,R205)
〉順調にレベルアップしてますね。

はい、多読・多聴・シャドーイングのおかげだと思い、
感謝しています(^−^)

〉〉前回よりリスニングセクションが上がっている割に(^−^)
〉〉リーデングセクションが下がりました(T_T)
〉〉なぜ!?と思ってしまいました。
〉出題形式も変わったし、Reading に関してはそのぐらいのぶれはあると
〉思います。
〉一方、多読をやっている人がリスニングの学習を始めるとTOEICのリスニング
〉のスコアはすぐ伸びるようです。
〉私も、2年前にVOA Special English を聞き始めて約4ヶ月でリスニングが
〉100以上伸びました。

貴重な情報ありがとうございます!
私の場合も多読で以前と比べてずいぶん英語が読めるようになり、
その後リスニングを始めたので、リスニングが伸びたのだと思います。

〉〉Duo3.0の効果があったかなかったかはわかりませんが、
〉〉多読するようになってDuo3.0が読めるようになった!! ということが起こりました。
〉多読の効果ですね。きっと。

はい(^−^)
数年ぶりにDuo3.0を見たとき、半分くらいの単語に親しみを感じました(笑)
うまく表現できませんが、単語が意味や背景を持っている感じがしました。
大学受験時代は、意味を持たない英単語と、意味を持たない日本語を
無理やりに結びつけて暗記しているようで、大変苦痛を感じていました。

〉〉今後は、とりあえず来年の3月までにTOEIC600点を目指します!!
〉〉プラス来年の3月までに英検2級を目指します!!(両方とも必要に迫られているので)
〉リスニングの点数が高い人は文法を勉強するとリーディングの点数が追い付い
〉てくるようです。私もリスニングが100点ぐらい先行しているので酒井先生に
〉文法の学習を勧められたのですが、まだやってません。参考書は日本語の
〉入った文法書より、多読の延長でできる英語版の文法書がいいということで、
〉Grammer in Use がお薦めらしいです。

これも貴重な情報をありがとうございます!
Grammer in Useは、多読を始めてからその存在を知り、購入しました。
初級(米語版)と中級(英語版)と2冊持っていますが、
(アマゾンで買ったとき、どれが英語でどれが米語なのかよくわからなくて、買った後で気づきました)
最後までやり遂げられず、いずれも投げてしまったので、
再チャレンジしようと思います。
一日何ページをノルマにしてやればいいのかわからず、
学習ペースがつかめないことが投げてしまった原因です。
はりきってたくさんやろうとすると、時間がかかってしまい、続かなくなりました。

〉では、Happy Reading!!

それでは、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.