レはレモンのレとちゃう。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/30(23:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[かみなり] 1461. レはレモンのレとちゃう。

お名前: はまこ
投稿日: 2007/6/30(13:21)

------------------------------

あれちゃうちゃうちゃうん。
あれちゃうちゃうちゃうで。
あれちゃうちゃうやって。
あれちゃうちゃうちゃうって。
ちゃうちゃうちゃうんちゃうん。
ちゃうちゃうやーゆーたらちゃうちゃうやねん。
ちゃうちゃうちゃうっちゅーたらちゃうちゃうとちゃうねん。
(ちょっと省略しました)
 
 
こんな言葉遊びが日本という国で昔流行りましたなぁ。。。

こるもさん、たかちゃん、杏樹さん、こんにちはー。
思う存分遊んでおいきやすぅ。(言われんでも遊ぶわな:笑)

「ドレミって、何でしょうね。
どなたかご存じないですか?」

多読を始めてから「サウンド・オブ・ミュージック」をはじめて
見たのですが、「レはレモンのレではない」と知ってがーーーっん!
と思った一件を思い出しました。
「English」って「England」から来てるのかーーーー!
と気づいた時は高校生でした。(遅っ)
それに匹敵するぐらいの驚きでした。
この話をした時、もちろん(笑)杏樹さんはいました。
久子さんも喰いついていました。
でも「ドレミの歌」ってよく出来てる。元歌とは違うけど、日本人に
馴染みやすい歌詞になってて、訳した人は上手いなー。
って、こるもさんはそんなこと聞いてないですよねー。

刑事たんも恣意も英知も小黄泉もよくわからないので、
ここらへんで〜〜〜(^^)/


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.