世界史クラブ出張所

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/11/23(20:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1458. 世界史クラブ出張所

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/6/30(00:45)

------------------------------

こるもさん、たかぽんさん、こんにちは。
(はまこさんのスレッドなのに…)

おもしろそーな話をしているので入りたくなりました。

〉うーん。なんででしょ…
〉そもそもローマ字って誰が作ったのでしょう? 万国共通なのかな?
〉イタリア人が作ったんじゃないのかもしれません。
〉Cだとサ行で読んでしまうおそれがあり、QはUをともなって「クァ」「クォ」と読んでしまうからかな?
〉英語にkaraokeとかkarateとかありますね。
〉日本のローマ字は、「ヘボン式」のJames C. Hepburnというアメリカ人が作ったようですが。

ラテン文字はフェニキア文字が起源です。ローマ人がラテン語を表記するのに使った文字です。それから他のヨーロッパ語を表記するのに使われるようになりました。しかしラテン語は母音が5つしかなくて、母音を表す文字も5つしかありません。他のヨーロッパ語を表記するのに支障があります。おかげで英語の表記はバラバラです。
ラテン語では「K」の音は全てCを使います。Kの文字はほとんど使いません。Qにはいつもuがくっついていて「Kw」という発音です。現在でもラテン系の言葉はKはほとんど使いません。ドイツ語、英語などゲルマン系の言葉ではよく使うようです。
それからヘボン氏は「ローマ字を作った」のではなく「ローマ字表記を確立させた」です。文字そのものを作ったわけではありませんから。

〉〉ぼーっと眺めていたら、ライオンの前って、bi-2, tri-3, quadri-4, quinti-5, 以下略、ではないですか。
〉〉ひょっとしてたかぽんさん、私に撒き餌しましたね?
〉〉octoberって、8番目の月なんですよね。ほんとは。

〉あー、さりげなく撒きました。(笑)
〉octoberって、そうなんですよね。8本足のoctopus、8音のオクターブ。
〉昔のローマの1年は、Marchから始まる10ヶ月だったようで。

そのえさ、私の方が食いつきそうな…。そうなんです。ローマ時代の暦法がそうなってたんです。3月から数えると8番目、9番目、10番目がそれぞれ10月、11月、12月になります。2月が最後なので日数が少ないんです。ローマ時代はたびたび暦法が改定されたので、途中でJanuarius(ヤヌスの神)の月を新年にしたのです。

〉カレンダーつながりなんですが、明治に太陽暦を導入する前の日本の暦って太陰暦、
〉つまり、月の1周期をひと月とする暦でした。
〉これだと1年が354日になって、著しく短い。年々、季節がずれていってしまう。
〉そこで、1年が13ヶ月ある年、すなわち「閏年」が、けっこうひんぱんに入れられたのです!
〉13ヶ月もある年があったのですよ! 知ってました!? あ、知ってた?
〉閏年は、5年に2回、19年に7回と、かなりたくさんあったそうです。
〉閏年は、たとえば、
〉「1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、閏7月、8月、9月、10月、11月、12月」
〉となります。(別に7月とは限りませんが)

「閏年」、正確には「閏月のある年」です。これは太陰暦なので、月の満ち欠けに一致していて、新月、満月がわかる暦です。

やっぱりたかぽんが出てくると雑談が広がってしまいます。
それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.