ご返答を削除された方へ。

[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2024/6/29(18:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1404. ご返答を削除された方へ。

お名前: ma!
投稿日: 2007/5/16(08:49)

------------------------------

昨日ご返答くださったのに、今朝お礼を言う前に削除されていました。でも、とっても参考になったので、この場でお礼を言わせて下さい。
現在390冊で、「少ない」と言われ、自分では多いと思っていたので、「そうなんだ!」とびっくりしました。難しい単語はある程度、辞書を引けば”わかったつもりになる”けど、”簡単な単語ほど難しい“という発見をすることができて、「やったね!」と言われ、私ももう一歩前進できるチャンス?とうれしく思いました。だって、今までは難しい単語にばかり気をとられていたのですから。それが、今回イディオムや、簡単な単語にばかり目を奪われてしまう。今まではSSS推薦のGRレベル0からレベル6までセットで読んでいました。その間、児童書も読みました。再読もありますが、本棚からあふれています。今読んでいる本を読みつつ、教えていただいたような、話に集中ではなく"to" とか“make"
とか様々な簡単な単語の使われ方に集中して読んでみたいと思います。きっと新しい発見ができると思います。特に、児童書は実際に私の子供にも言えるセンテンスが豊富ですし、たとえば" Get ready for school!"とか。そういった意味でも再読するのが楽しみになりました。実際、以前に再読したときは内容を知っているだけにつまらなかったのですが、今回のようなやり方にすればつまらないとは思わないと思います。シリーズものの児童書も結構持っているので、同じような文体を読むことも理解力もより増していいですよね。そうしている間に量も増え、、、いいことだらけです。新しいステップを踏み出させて下さり、ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.